...薄赤い絹に包み始めた...
芥川龍之介 「奇怪な再会」
...目のふちを薄赤くして...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...例の薄赤い灯(ひ)の影が...
岡崎雪聲 「子供の霊」
...薄赤い着物の肩を覗かせて...
鈴木三重吉 「女の子」
...ちよつぴりと薄赤味のさした若芽をのぞかせて...
薄田泣菫 「独楽園」
...その光が妹の横顔を薄赤くつら/\と染めて見たが...
田中貢太郎 「黒い蝶」
...女が小さなコツプに半分ぐらゐ入れた薄赤い液体を盆に乗せて持つて来てゐた...
田中貢太郎 「雑木林の中」
...もやしのようにひょろひょろと伸びた薄赤い新芽を手あたりしだいにむしっては捨てた...
壺井栄 「大根の葉」
...埃で覆れた空が薄赤く光を含み...
戸田豊子 「歩む」
...すっと、薄赤い線が、滲み出ると、忽ち、血の粒が、湧き上って来た...
直木三十五 「南国太平記」
...さては「赤(あか)の飯(まま)」の花の暖そうに薄赤き...
永井荷風 「日和下駄」
...糸子は俯向(うつむ)いて声を殺したため二重瞼(ふたえまぶた)が薄赤くなる...
夏目漱石 「虞美人草」
...薄赤(ウスホ)に白き...
牧野富太郎 「植物記」
...薄赤い招き行燈の灯に濡れている小圓太のクリッとした顔を透かして見た...
正岡容 「小説 圓朝」
...赤き薄赤き紫なる薄紫なる...
正岡子規 「花枕」
...お久美さんは滑らかに薄赤いつややかさを持って居る恭の皮膚を想い浮べると一杯に黒毛の被うて居る堅そうに醜い重三の等はまるで同じ人間ではあるまいと思われる程お久美さんの目に見っともなく写った...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...顏を薄赤くして、眼を細くしてニコニコしているだけで、自分からはほとんど語らず、買つて來たハムを切つたりしている...
三好十郎 「肌の匂い」
...瞼(まぶた)の内側の薄赤い暗(やみ)の中に...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索