...壊れたアーチを蕭々(しょうしょう)として吹きならし...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「ウェストミンスター寺院」
...蕭々(せうせう)と靡(なび)いた竹の上に...
芥川龍之介 「動物園」
...蕭々(しと/\)と廂(ひさし)を濡らす音が...
石川啄木 「天鵞絨」
...蕭々(しとしと)と廂(ひさし)を濡らす音が...
石川啄木 「天鵞絨」
...あかつき、野田の宿を出でむとすれば、春雨蕭々たり...
大町桂月 「春の郊外」
...「大隅山(おおすみやま)の狩(かり)くらにィ――真如(しんにょ)の月(つき)の――」弾手は蕭々(しょうしょう)と歌いすゝむ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...川蘆の蕭々として暮れぬ蚊食鳥蝙蝠の家脚くゞる蘆の風行けども行けども思うような蘆が見られないので引き返そうかと思ったが断行もしかねていた...
富田木歩 「小さな旅」
...例の「風蕭々(しょうしょう)として易水寒し...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...蕭々風雨夜(せうせうたりふううのよ)...
森鴎外 「魚玄機」
...蕭々(しょうしょう)と...
吉川英治 「三国志」
...蕭々(しょうしょう)...
吉川英治 「三国志」
...そしていつも尊氏の官能にはその怒(いか)れる山林の声が蕭々(しょうしょう)と背に聞えているのであった...
吉川英治 「私本太平記」
...蕭々(しょうしょう)と鳴る秋風のおと...
吉川英治 「神州天馬侠」
...悲風蕭々(しょうしょう)たるものがあったであろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...水を渡ってあの蕭々(しょうしょう)たる芦(あし)の彼方へ隠れこんでしまうでしょうから」「いやそのときには...
吉川英治 「新・水滸伝」
...夜雨蕭々(やうしょうしょう)と更(ふ)ける...
吉川英治 「随筆 新平家」
...蕭々(しょうしょう)と芦(あし)を鳴らしてやまぬ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...観音一雨は蕭々(しょうしょう)と...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索