...蕭々(せうせう)と靡(なび)いた竹の上に...
芥川龍之介 「動物園」
...然らずば軒の雨滴の極めて蕭やかな...
石川啄木 「葬列」
...蕭かな雨の音が枕に傳はつて來た...
石川啄木 「天鵞絨」
...いと徐(おもむ)ろに日の光陰(ひかりかぐ)ろひてゆく蕭(しめ)やかさ...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...されど、繁昌も夏の間のみ、紅葉の頃には、早や蕭條たり...
大町桂月 「碓氷峠」
...人(ひと)散(ちれ)ば演場(しばゐ)の蕭然(さみしくなる)を厭(いと)ふゆゑなるべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...晩風蕭索...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...萬景悉く蕭條たり...
萩原朔太郎 「氷島」
...静かだッて淋しいッてまるで娑婆(しゃば)でいう寂莫(せきばく)だの蕭森(しょうしん)だのとは違ってるよ...
正岡子規 「墓」
...蕭条(しょうじょう)とした庭の垣(かき)のすぐ外には鹿(しか)が出て来たりして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...其所詠皆是清淡蕭灑...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...庭の老松に折おり蕭々(しょうしょう)の音(ね)がわたる...
山本周五郎 「日本婦道記」
...蕭寂として何の俗音も無い...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...蕭々(しょうしょう)と...
吉川英治 「三国志」
...蕭関へ向って近づいていた...
吉川英治 「三国志」
...ただ蕭々(しょうしょう)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...蕭譲が黄紙に写しとっていた石碣(いしぶみ)の星の名は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...蕭照がひと晩じゅう膝ぐみになって...
吉川英治 「人間山水図巻」
便利!手書き漢字入力検索