例文・使い方一覧でみる「蕭」の意味


スポンサーリンク

...品(ひんせう)の如き...   品蕭の如きの読み方
芥川龍之介 「骨董羹」

...必ず我等の爲に何の任に當るべし』と...   必ず我等の爲に蕭何の任に當るべし』との読み方
大町桂月 「夜の高尾山」

...々たる數軒の人家の遙かに雲中に歴落(れきらく)たるを認む...   蕭々たる數軒の人家の遙かに雲中に歴落たるを認むの読み方
田山花袋 「秋の岐蘇路」

...而(しこう)して禍は牆(しょうしょう)の裡(うち)より起りて...   而して禍は蕭牆の裡より起りての読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...六月の十日というに孤影然(しょうぜん)として東海道列車に乗りぬ...   六月の十日というに孤影蕭然として東海道列車に乗りぬの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...門巷条夜色悲 〔門巷(もんこう)は条(しょうじょう)として夜色(やしょく)悲しく声在月前枝(きゅうりゅう)の声(こえ)は月前(げつぜん)の枝(えだ)に在(あ)り誰憐孤帳寒檠下  誰か憐(あわれ)まん孤帳(こちょう)の寒檠(かんけい)の下(もと)に白髪遺臣読楚辞白髪(はくはつ)の遺臣(いしん)の楚辞(そじ)を読(よ)めるを〕といった絶句の如きは今なお牢記(ろうき)して忘れぬものである...   門巷蕭条夜色悲 〔門巷は蕭条として夜色悲しく声在月前枝の声は月前の枝に在り誰憐孤帳寒檠下  誰か憐まん孤帳の寒檠の下に白髪遺臣読楚辞白髪の遺臣の楚辞を読めるを〕といった絶句の如きは今なお牢記して忘れぬものであるの読み方
永井荷風 「西瓜」

...晩風索...   晩風蕭索の読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...此瓦殆何所レ書...   此瓦殆蕭何所レ書の読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「土用干ノ記」

...どこを見ても風物が條としてゐるので...   どこを見ても風物が蕭條としてゐるのでの読み方
野上豐一郎 「キフホイザー」

...どんな条とした自然を見ても...   どんな蕭条とした自然を見てもの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...ムネ・シユリイを囲む僕等の一卓丈(だけ)は益(ます/\)話が(しめ)やかに進んだ...   ムネ・シユリイを囲む僕等の一卓丈は益話が蕭やかに進んだの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...山河は々(しょうしょう)と敗将の胸へ悲歌を送った...   山河は蕭々と敗将の胸へ悲歌を送ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...関(しょうかん)へさして逃げくずれた...   蕭関へさして逃げくずれたの読み方
吉川英治 「三国志」

...陳宮は、信じたとみえて、それから半刻とも経たないうちに、関の守兵は、続々と砦(とりで)を出て徐州のほうへ急いで行った...   陳宮は、信じたとみえて、それから半刻とも経たないうちに、蕭関の守兵は、続々と砦を出て徐州のほうへ急いで行ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...ただ鎧(よろい)具足の列座であるだけが殺(しょうさつ)たる気を漂(ただよ)わせていないこともない...   ただ鎧具足の列座であるだけが蕭殺たる気を漂わせていないこともないの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...徹夜ノ西風ハ破扉(ハヒ)ヲ撼(ユルガ)シ条(ショウジョウ)タル孤屋(コオク)...   徹夜ノ西風ハ破扉ヲ撼シ蕭条タル孤屋の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...譲(しょうじょう)...   蕭譲の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...李思訓(りしくん)の山水画でも見るようじゃ』『へえ、どこがね』と訊き返してから、照はふと、以前の自分には多少あった書巻(しょかん)の智識を、久しぶりに身に思い出そうとしてみた...   李思訓の山水画でも見るようじゃ』『へえ、どこがね』と訊き返してから、蕭照はふと、以前の自分には多少あった書巻の智識を、久しぶりに身に思い出そうとしてみたの読み方
吉川英治 「人間山水図巻」

「蕭」の読みかた

「蕭」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蕭」

「蕭なんとか」といえば?  


ランダム例文:
油照り   琉球王国   扱いをする  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
空中都市   必勝法   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る