...或はその蕪雑な所に...
芥川龍之介 「上海游記」
...自分は最後にこの二篇の蕪雑(ぶざつ)な印象記を井川恭氏に献じて自分が同氏に負っている感謝をわずかでも表したいと思うことを附記しておく(おわり)(大正四年八月)...
芥川龍之介 「松江印象記」
...言葉の持つ意味の長い伝統によって蕪雑(ぶざつ)になっていようとも...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...現代の日常語は詩語としては余りに蕪雑(ぶざつ)である...
石川啄木 「弓町より」
...詩とするには余りに蕪雑である...
石川啄木 「弓町より」
...詩とするにはあまりに蕪雑である...
石川啄木 「弓町より」
...蕪雑(ぶざつ)に落ちつきの悪い県道となっていた...
伊藤左千夫 「落穂」
...その中に彼女の人生並に人事に対する見解が彼女の周囲の如く平凡、狭隘、蕪雑になる、よし彼女がグヅでくだらなく、口やかましく、おしやべりで堪へがたく遂に男を家庭から運び出すやうになつても少しも不思議はない...
エンマ・ゴルドマン 伊藤野枝訳 「結婚と恋愛」
...私は哈爾賓の持つ蕪雑(ぶざつ)な詩趣を愛する...
谷譲次 「踊る地平線」
...現時の放漫蕪雑(ぶざつ)な共産主義によって精神的孤立の犯される苦しみ...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...わたしはどうかしてこの野卑蕪雑(ぶざつ)なデアルの文体を排棄(はいき)しようと思いながら多年の陋習(ろうしゅう)遂に改むるによしなく空しく紅葉(こうよう)一葉(いちよう)の如き文才なきを歎(たん)じている次第であるノデアル...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...この蕪雑(ぶざつ)なる研究の一章は審(つまびらか)に役者絵の沿革を説明せんと欲するよりも...
永井荷風 「江戸芸術論」
...之を目にすればいつとはなく野卑蕪雑の文辞に馴れ浅陋軽薄の気風に染むに至ればなり...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...自分にだつて「秘蔵の物」「他人の手に触れられたくないもの」「いくら斯んなに蕪雑な生活をしてゐたつて...
牧野信一 「鏡地獄」
...可笑しい程、蕪雑に震えた...
牧野信一 「冬の風鈴」
...満座の中で大欠伸するほどの大胆蕪雑の振舞はなし得ず...
正岡容 「浅草燈籠」
...この蕪雑(ぶざつ)な現実の世界に吾々の身に仕え心を慰めようとて生れたるもの...
柳宗悦 「工藝の道」
...世は早くも蕪雑(ぶざつ)な世に化したであろう...
柳宗悦 「民藝四十年」
便利!手書き漢字入力検索