例文・使い方一覧でみる「蕗」の意味


スポンサーリンク

...三千子と小松との屋に対する恋...   三千子と小松との蕗屋に対する恋の読み方
江戸川乱歩 「一寸法師」

...もう屋の方は疑う所はないのだが...   もう蕗屋の方は疑う所はないのだがの読み方
江戸川乱歩 「心理試験」

...屋はふとそれに気附くと...   蕗屋はふとそれに気附くとの読み方
江戸川乱歩 「心理試験」

...津波もサルピヤも...   津波蕗もサルピヤもの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...ぴよんぴよん赤蛙・あすは来るといふ雨のを煮てをく(澄太さんに)・てふてふなかよく花がなんぼでも・てふてふとんで筍みつけた・晴れわたり蓮の葉のあたらしい色青葉へ錫杖の音を見送る(禅海坊に)・あるきまはつてふたゝびこゝへ桐の花(改作再録)七月二日眼がさめたら夜明けらしいのですぐ起きる...   ぴよんぴよん赤蛙・あすは来るといふ雨の蕗を煮てをく・てふてふなかよく花がなんぼでも・てふてふとんで筍みつけた・晴れわたり蓮の葉のあたらしい色青葉へ錫杖の音を見送る・あるきまはつてふたゝびこゝへ桐の花七月二日眼がさめたら夜明けらしいのですぐ起きるの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...味噌も醤油もなくなつてしまつた、むろん銭はない、今日は、紫蘇、らつきよう、梅干、唐辛、(マヽ)焼塩、――そんなものばかり食べた、何といつてもまだ米があるから、そして塩だけはあるから有難い、飯ばかりの飯、いや空気を食べてさへすましたこともあるのだから...   味噌も醤油もなくなつてしまつた、むろん銭はない、今日は蕗、紫蘇、らつきよう、梅干、唐辛、焼塩、――そんなものばかり食べた、何といつてもまだ米があるから、そして塩だけはあるから有難い、飯ばかりの飯、いや空気を食べてさへすましたこともあるのだからの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...余は此人民の家は何地に於てもの葉にて葺かれたりと信ずるにはあらす...   余は此人民の家は何地に於ても蕗の葉にて葺かれたりと信ずるにはあらすの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...宿屋では牛乳と鮭とばかり...   宿屋では牛乳と鮭と蕗ばかりの読み方
林芙美子 「摩周湖紀行」

...おの按摩と灸が最も効目が鮮やかだらうと...   お蕗の按摩と灸が最も効目が鮮やかだらうとの読み方
牧野信一 「剥製」

...「お婆さんでなければ手に負へんわい...   「お蕗婆さんでなければ手に負へんわいの読み方
牧野信一 「剥製」

...為山(いざん)の表紙模様は(ふき)の林に牛を追ふ意匠斬新(ざんしん)にしてしかも模様化したる処古雅...   為山の表紙模様は蕗の林に牛を追ふ意匠斬新にしてしかも模様化したる処古雅の読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...石(つわぶき)の花も枯れたまま置くと侘びた姿で春まで残つてゐる...   石蕗の花も枯れたまま置くと侘びた姿で春まで残つてゐるの読み方
室生犀星 「冬の庭」

...その次が子の居間です...   その次が蕗子の居間ですの読み方
山下利三郎 「流転」

...といえば、茎ばかりでなく、あのの葉までを細かに刻んで、母は佃煮にしてたべさせた...   蕗といえば、茎ばかりでなく、あの蕗の葉までを細かに刻んで、母は佃煮にしてたべさせたの読み方
吉川英治 「舌のすさび」

...「惣左どのは助からん」と、その人々は、悲調をおびた声でさけび、なお、「どのも、雪乃どのも、駕ぐるみ、影もかたちもない...   「惣左どのは助からん」と、その人々は、悲調をおびた声でさけび、なお、「蕗どのも、雪乃どのも、駕ぐるみ、影もかたちもないの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...まったくか」「…………」「どの」「…………」「これ」「…………」何たる無反応であろう...   まったくか」「…………」「蕗どの」「…………」「これ」「…………」何たる無反応であろうの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...かれがおの口から知り得たところによると...   かれがお蕗の口から知り得たところによるとの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...あの騒動についどのの安否に心をひかれたため――忘れたわけでもありませんが...   あの騒動につい蕗どのの安否に心をひかれたため――忘れたわけでもありませんがの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「蕗」の読みかた

「蕗」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蕗」

「なんとか蕗」の一覧  


ランダム例文:
一時的救済   奠茶   魔魅  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緩衝地帯   国外追放   立入禁止  

スポンサーリンク

トップへ戻る