例文・使い方一覧でみる「蕃書」の意味


スポンサーリンク

...日本には古くから、蕃書や蕃医学など、異国の書物や知識が伝えられてきた...   日本には古くから、蕃書や蕃医学など、異国の書物や知識が伝えられてきたの読み方

...初メテ蕃書調所教授手伝並タリシ日ニアリ...   初メテ蕃書調所教授手伝並タリシ日ニアリの読み方
津田真道 「西周伝」

...安政三年四月蕃書調所の教授手傳出役となり...   安政三年四月蕃書調所の教授手傳出役となりの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...堀は學力あり、蕃書調所教授、森山は才氣あり、外國通辯頭取、而して本木は巧智に富む、製鐵所取締、三人適所に伎倆を顯はせり」と云つてゐるが、とにかく以上でみたところ、昌造らの勉強にも拘らず、ペルリやプーチヤチン來航當時の外國知識といふものは、いろんな制約で、自から狹いものであつたらう...   堀は學力あり、蕃書調所教授、森山は才氣あり、外國通辯頭取、而して本木は巧智に富む、製鐵所取締、三人適所に伎倆を顯はせり」と云つてゐるが、とにかく以上でみたところ、昌造らの勉強にも拘らず、ペルリやプーチヤチン來航當時の外國知識といふものは、いろんな制約で、自から狹いものであつたらうの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...蕃書調所教授となつた...   蕃書調所教授となつたの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...堀達之助の「蕃書調所教授」となると...   堀達之助の「蕃書調所教授」となるとの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...同僚堀達之助は蕃書取調所教授となつた...   同僚堀達之助は蕃書取調所教授となつたの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...蕃書取調所(ばんしょとりしらべしょ)あたりの払い下げの洋書類の中にそんなのがあったとしても...   蕃書取調所あたりの払い下げの洋書類の中にそんなのがあったとしてもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...蕃書調所に入門その前に私が横浜に行(いっ)た時にキニツフルの店で薄い蘭英会話書を二冊買(かっ)て来た...   蕃書調所に入門その前に私が横浜に行た時にキニツフルの店で薄い蘭英会話書を二冊買て来たの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...所がその時に九段下に蕃書調所(ばんしょしらべじょ)と云う幕府の洋学校がある...   所がその時に九段下に蕃書調所と云う幕府の洋学校があるの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...私は(かみしも)を着て蕃書調所に行て入門を願うた...   私はを着て蕃書調所に行て入門を願うたの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...蕃書調所(ばんしょしらべしょ)を九段(くだん)坂下(さかした)元小姓組番頭格(ばんがしらかく)竹本主水正(もんどのしょう)正懋(せいぼう)の屋敷跡に創設したが...   蕃書調所を九段坂下元小姓組番頭格竹本主水正正懋の屋敷跡に創設したがの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

「蕃書」の読みかた

「蕃書」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蕃書」


ランダム例文:
胸が苦しくなる   梵網   誘発  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   卒業証書   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る