...向象賢や蔡温を悩ましたところの沖縄婦人は...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...今ここに向象賢(しょうじょうけん)や蔡温(さいおん)や宜湾朝保(ぎわんちょうほ)の如き琉球の代表的人物を紹介するに先(さきだ)ちて...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...この時の有様及びこういう時に処する道を蔡温はその『独物語(ひとりものがたり)』の中に...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...これから本論に這入(はい)って向象賢や蔡温や宜湾朝保がこの間に処していかに考えまたはたらいたかということをお話いたそうと存じます...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は彼れの死後七年にして呱々(ここ)の声を挙げました...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...沖縄で古今独歩の政治家と呼ばれる具志頭(ぐしちゃん)親方蔡温も...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...而して蔡温は実にこの時代を代表する所の偉大なる人物であります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は旅寝の空に幾度か...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...「人間実理実用之道有形無形共其秘旨」を授けられた蔡温は向象賢が造った余裕を利用して...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...しかしながら独(ひと)り蔡温はその生涯中...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...さて蔡温時代のように二個の思想が調和している時分には...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は早くもここに気がついて...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温はああいう泰平の時代に能くもこういう事を予期していたのであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...そうでありますから琉球最後の政治家宜湾朝保(ぎわんちょうほ)氏は蔡温以後は四人の三司官がいるといわれたとのことです...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...死んだ蔡温がいつも三司官と一緒にいて...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は実に好個の知己を得たといわなければなりません...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...彼らは一個の向象賢も一個の蔡温も有していなかったのであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温の如き政治家を内地の一地方の家老位に比較するのは誤りであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
便利!手書き漢字入力検索