...この時の有様及びこういう時に処する道を蔡温はその『独物語(ひとりものがたり)』の中に...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...これから本論に這入(はい)って向象賢や蔡温や宜湾朝保がこの間に処していかに考えまたはたらいたかということをお話いたそうと存じます...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...而して他日この基礎の上に近代の沖縄を建設すべき蔡温はまだ母の胎内にも宿らなかった...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...沖縄で古今独歩の政治家と呼ばれる具志頭(ぐしちゃん)親方蔡温も...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は旅寝の空に幾度か...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...「人間実理実用之道有形無形共其秘旨」を授けられた蔡温は向象賢が造った余裕を利用して...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...)蔡温は島津氏の許す範囲内に於て...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温はまた『独物語』の中に...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は早くもここに気がついて...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...)それから蔡温は『独物語』の中に...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温が尚敬王に申上げた忠告として尚敬王以来口々に伝えられて今日に至ったのであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...よしやこの話がないとしても『独物語』を熟読された方にはこういう事はとうに蔡温は考えていたろうという事を推察されましょう...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...そうでありますから琉球最後の政治家宜湾朝保(ぎわんちょうほ)氏は蔡温以後は四人の三司官がいるといわれたとのことです...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...蔡温は実に好個の知己を得たといわなければなりません...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...向象賢や蔡温や宜湾朝保の案内するがままに...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...彼らは一個の向象賢も一個の蔡温も有していなかったのであります...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...向象賢・蔡温・宜湾朝保の三氏は...
伊波普猷 「琉球史の趨勢」
...やがて大きな松の並樹――それは尚敬王の時代に蔡温が植ゑた賢明な施設である――のある街道所謂宜野灣の松原に出で...
濱田耕作 「沖繩の旅」
便利!手書き漢字入力検索