...蒸籠でおこわを作るのが好きです...
...この蒸籠は中華料理店で買ったものです...
...蒸籠を積み上げているシーンがドラマの中にありました...
...蒸籠に入ったエビ餃子が大好きです...
...蒸籠のおかずにも、ご飯にも合う肉団子を作りました...
...はじめて店(みせ)をあけた通(とほ)りの地久庵(ちきうあん)の蒸籠(せいろう)をつる/\と平(たひら)げて...
泉鏡太郎 「十六夜」
...蒸籠(せいろう)とか...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...蒸籠(せいろ)から出したばかりのまんじゅうからは...
寺田寅彦 「柿の種」
...蒸籠(せいろう)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...蒸籠(せいろう)を下ろして...
中里介山 「大菩薩峠」
...今坂餅(いまさかもち)を三蒸籠(せいろう)ばかり出店商人に持たせて...
中里介山 「大菩薩峠」
...出店商人に持たせた三蒸籠の今坂を...
中里介山 「大菩薩峠」
...今坂の三蒸籠も奮発しようというくらいだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...おつぎは熱(あつ)いふかしを蒸籠(せいろう)から杓子(しやくし)で臼(うす)へ扱(こ)き落(おと)しながら側(そば)に立(た)つて居(ゐ)る與吉(よきち)へ少(すこ)し遣(や)つた...
長塚節 「土」
...蒸籠(せいろ)や種(たね)ものを山のように肩へ載せて...
夏目漱石 「三四郎」
...好きなものは滅多(めった)に中(あた)るもんじゃない」と蒸籠(せいろ)の蓋(ふた)をとる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...蒸籠(せいろ)二つを安々とやってのけたのは結構だった...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...どんなお天気工合です」「大分(ヒール)に雪(スネエウ)が降っているな」「蒸籠(せいろ)に脛(すね)が出たたア...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...先ず魚へ塩をふりて一時間ほど置き蒸籠(せいろ)または御飯蒸しにて蒸し...
村井弦斎 「食道楽」
...すなわち粉を練ったものをさらに蒸籠(せいろう)にかけて...
柳田国男 「木綿以前の事」
...五六重の大きな円い蒸籠から...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...饅頭屋(まんじゅうや)の蒸籠(せいろう)から立つ湯気を見ても...
吉川英治 「新書太閤記」
...蒸饅頭(むしまんじゅう)の蒸籠店(せいろうみせ)をひろげていた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索