...蒸籠でおこわを作るのが好きです...
...この蒸籠は中華料理店で買ったものです...
...蒸籠を積み上げているシーンがドラマの中にありました...
...蒸籠に入ったエビ餃子が大好きです...
...蒸籠のおかずにも、ご飯にも合う肉団子を作りました...
...はじめて店(みせ)をあけた通(とほ)りの地久庵(ちきうあん)の蒸籠(せいろう)をつる/\と平(たひら)げて...
泉鏡太郎 「十六夜」
...お神さんが蒸籠形の四角な器を運んできた...
心猿 「桜もち」
...蒸籠(せいろう)とか...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...蒸籠(せいろう)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...かの蕎麦屋で蒸籠(せいろ)へ汁をぶっかけること等は...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...今坂餅(いまさかもち)を三蒸籠(せいろう)ばかり出店商人に持たせて...
中里介山 「大菩薩峠」
...蒸籠(せいろ)や種(たね)ものを山のように肩へ載せて...
夏目漱石 「三四郎」
...嚴重な蒸籠(せいろう)を組んで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...蒸籠の蕎麦をのんびりと啜りながら...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...どんなお天気工合です」「大分(ヒール)に雪(スネエウ)が降っているな」「蒸籠(せいろ)に脛(すね)が出たたア...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...もしやパンが焼く前によく膨れていなかったら一旦(いったん)蒸籠(せいろう)で蒸してそれから手水を振ってお焼きなさい...
村井弦斎 「食道楽」
...先ず魚へ塩をふりて一時間ほど置き蒸籠(せいろ)または御飯蒸しにて蒸し...
村井弦斎 「食道楽」
...蒸籠も今のとはちょっと違って...
村井政善 「蕎麦の味と食い方問題」
...少し前までは大きな火鉢や蒸籠(せいろう)などで面白いものを焼きました...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...煙管(きせる)を啣(くわ)えながら先刻(さいぜん)の蒸籠(せいろ)の繕(つくろ)い残りを綴(つづ)くっておりましたが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...五六重の大きな円い蒸籠から...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...饅頭屋(まんじゅうや)の蒸籠(せいろう)から立つ湯気を見ても...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつもの蒸籠荷担(せいろうにない)をかついで...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??