例文・使い方一覧でみる「蒲」の意味


スポンサーリンク

...そこには見えぬ花菖...   そこには見えぬ花菖蒲の読み方
泉鏡花 「遺稿」

...頬(ほゝ)に菖(あやめ)が影(かげ)さすばかり...   頬に菖蒲が影さすばかりの読み方
泉鏡太郎 「艶書」

...押し入れから團を出して敷いたが...   押し入れから蒲團を出して敷いたがの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...だが手に觸つたものはたゞの懸團だけではなかつた――懸團の下に何か人間の足のやうな輪廓をした物があつた...   だが手に觸つたものはたゞの懸蒲團だけではなかつた――懸蒲團の下に何か人間の足のやうな輪廓をした物があつたの読み方
ロバート・ルイス・スティーヴンソン 佐藤緑葉訳 「醫師と旅行鞄の話」

...どんなことでございます」「また来たようです」「あの芳三でございますか」父親は起きあがって団の上に蹲んだようであった...   どんなことでございます」「また来たようです」「あの芳三でございますか」父親は起きあがって蒲団の上に蹲んだようであったの読み方
田中貢太郎 「餅を喫う」

...団(ふとん)の上に端坐しながら枕元の燈火(あかり)を掻(か)き立てました...   蒲団の上に端坐しながら枕元の燈火を掻き立てましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...さうして其(そ)の家族(かぞく)が日(ひ)は沒(ぼつ)したにしても何時(いつ)になくまだ明(あか)るい内(うち)に浴(ゆあ)みをして女(をんな)までが裂(さ)いた菖(しやうぶ)を髮(かみ)に卷(ま)いて...   さうして其の家族が日は沒したにしても何時になくまだ明るい内に浴みをして女までが裂いた菖蒲を髮に卷いての読み方
長塚節 「土」

...落葉(おちば)の火(ひ)でおつぎが焙(あぶ)つた褞袍(どてら)と夫(それ)から餘計(よけい)な團(ふとん)とが蔽(おほ)はれた...   落葉の火でおつぎが焙つた褞袍と夫から餘計な蒲團とが蔽はれたの読み方
長塚節 「土」

...その座団は更紗(さらさ)の模様を染めた真丸の形をしたものなので...   その座蒲団は更紗の模様を染めた真丸の形をしたものなのでの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...原氏の詩風は浪漫的にして...   蒲原氏の詩風は浪漫的にしての読み方
萩原朔太郎 「蒲原有明に帰れ」

...氣に逆らつてもならぬからとて義母(はゝ)が手づから與へられし皮團を貰ひて...   氣に逆らつてもならぬからとて義母が手づから與へられし皮蒲團を貰ひての読み方
樋口一葉 「うつせみ」

...団に横たえられても...   蒲団に横たえられてもの読み方
火野葦平 「花と龍」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...我知らず坐団の上に坐り直して...   我知らず坐蒲団の上に坐り直しての読み方
「海流」

...以前の女は男の寝ている団の裾(すそ)を廻って...   以前の女は男の寝ている蒲団の裾を廻っての読み方
柳川春葉 「一つ枕」

...(がま)、稈心(みご)、科(しな)、葡萄蔓(ぶどうづる)、麻糸、木綿糸、馬の毛など様々なものが使われます...   蒲、稈心、科、葡萄蔓、麻糸、木綿糸、馬の毛など様々なものが使われますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...この地方では公英(たんぽぽ)の花の白くなったもののことで...   この地方では蒲公英の花の白くなったもののことでの読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...もし蓬(よもぎ)と菖(しょうぶ)の二種の草を煎(せん)じてそれで行水(ぎょうずい)を使ったらどうすると...   もし蓬と菖蒲の二種の草を煎じてそれで行水を使ったらどうするとの読み方
柳田国男 「山の人生」

「蒲」の読みかた

「蒲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蒲」

「蒲」の英語の意味

「蒲なんとか」といえば?   「なんとか蒲」の一覧  


ランダム例文:
原因を探る   つきあわせる   パブリック・ドメイン  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
部屋着   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る