...普通葷酒の山門に入るを禁ずることをきざんだ石には...
石川欣一 「山を思う」
...葷酒を帯びた私達は申しわけないような思いを重ねる仕儀だった...
大鹿卓 「金山※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28]話」
...それほどまでにこの葷菜(くんさい)と魚の白子とは...
薄田泣菫 「独楽園」
...またこの葷菜のみが持つ腋香のやうな体臭においてさへも...
薄田泣菫 「独楽園」
...それほどまでにこの葷菜と魚の白子とは...
薄田泣菫 「春菜」
...またこの葷菜のみが持つ腋香のやうな体臭においてさへも...
薄田泣菫 「春菜」
...葷酒(くんしゆ)を知らず...
近松秋江 「湖光島影」
...祇園精舍の檐朽ちて葷酒の香(か)のみ高くともセント...
土井晩翠 「天地有情」
...然し葷酒(くんしゅ)(酒はおまけ)山門(さんもん)に入るを許したばかりで...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...葷酒(くんしゅ)以外の者は何人もこの山門(さんもん)に入る可らず...
豊島与志雄 「反抗」
...葷酒をぶらさげて...
豊島与志雄 「祭りの夜」
...寺院に猫――寺院というものは葷肉(くんにく)を断つことを原則としているのだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...しばらく不許葷酒入山門(くんしゅさんもんにいるをゆるさず)と云う石を撫(な)でて立っていたが...
夏目漱石 「草枕」
...寺有禅僧、観有道士、並守清不食葷、頗見古風不廃...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...――葷酒(くんしゅ)山門に入るを許さず...
吉川英治 「江戸三国志」
...文殊院五台山の山門らしい」「葷酒(クンシュ)山門ニ入ルヲ許サズ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...御承知のとおり葷酒(くんしゅ)山門(さんもん)に入るを許さず――という厳則がござりますが...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...「葷酒(クンシユ)山門ニ入ルヲ許サズ」は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索