例文・使い方一覧でみる「葯」の意味


スポンサーリンク

...それで柱頭の上の(やく)をゆするやうになつてゐる...   それで柱頭の上の葯をゆするやうになつてゐるの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...この花のおしべが釣(つ)り針(ばり)のように彎曲(わんきょく)してその(やく)を花の奥のほうに向けていること...   この花のおしべが釣り針のように彎曲してその葯を花の奥のほうに向けていることの読み方
寺田寅彦 「沓掛より」

...その一方の叉には(やく)があるのに他の一方はそれがなくて尖(とが)ったままで反り曲っている...   その一方の叉には葯があるのに他の一方はそれがなくて尖ったままで反り曲っているの読み方
寺田寅彦 「高原」

...雄蕊(づい)のと雌蕊の柱頭とは相当相離れていて...   雄蕊の葯と雌蕊の柱頭とは相当相離れていての読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...花中に在る多雄蕊は本は相連合して筒の様に成り花冠と合体しは黄色の花粉を吐く...   花中に在る多雄蕊は本は相連合して筒の様に成り花冠と合体し葯は黄色の花粉を吐くの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...は常に線形にして黄色を呈し...   葯は常に線形にして黄色を呈しの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...雄蕊は著しく長くして遠く花外に超出し花糸は糸状を成しそのは黄色にしてその形大なり...   雄蕊は著しく長くして遠く花外に超出し花糸は糸状を成しその葯は黄色にしてその形大なりの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...すなわち本邦産竹類中の最大なるを成す...   すなわち本邦産竹類中の最大なる葯を成すの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...すなわち穎※が口を開いている時に糸の様な花糸によってその末端のを花外に垂れブラブラとさしている...   すなわち穎※が口を開いている時に糸の様な花糸によってその末端の葯を花外に垂れブラブラとさしているの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...その花粉を持った嚢をというがそのの頭に黄褐色の鱗片が着いている...   その花粉を持った嚢を葯というがその葯の頭に黄褐色の鱗片が着いているの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...右の五つのの中でその下の方の二つには特別に長い脚を持っていて...   右の五つの葯の中でその下の方の二つには特別に長い脚を持っていての読み方
牧野富太郎 「植物記」

...丁度それが槓杆の役を務めてそれに連っている雄蕊のが動く事になる...   丁度それが槓杆の役を務めてそれに連っている雄蕊の葯が動く事になるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...元来は白という草の葉もしくはある草の名であって敢て Anther に当て嵌(はめ)るべき字ではないが...   元来葯は白という草の葉もしくはある草の名であって敢て Anther に当て嵌るべき字ではないがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...その(やく)からさらさらとした油気(あぶらけ)のない花粉が落ちて来て...   その葯からさらさらとした油気のない花粉が落ちて来ての読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...長い花糸(かし)の先にはブラブラと動く(やく)があって...   長い花糸の先にはブラブラと動く葯があっての読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...その虫の体も嘴(くちばし)も(やく)に触(ふ)れて...   その虫の体も嘴も葯に触れての読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...雄花(ゆうか)は花中(かちゅう)に黄色の(やく)を球形に集めた雄蕊(ゆうずい)があり...   雄花は花中に黄色の葯を球形に集めた雄蕊がありの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...胞(やくほう)の片(へん)がもとから上の方に巻(ま)き上がって...   葯胞の片がもとから上の方に巻き上がっての読み方
牧野富太郎 「植物知識」

「葯」の読みかた

「葯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「葯」

「葯」の英語の意味


ランダム例文:
厳選   謀将     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
運動量   君主論   沼太郎  

スポンサーリンク

トップへ戻る