......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...チラホラ白い葩(はなびら)を綻(ほころ)ばせて...
徳田秋声 「新世帯」
...嵐に吹き散らした何かの葩(はなびら)のように...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そこに赤い葩(はなびら)がひとつ落ち散っているようにも見えるかたちのいい唇を...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...そこでさっそくにその花葩(はなびら)を摘み採り...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...それは決して数葩すなわち数花が開くとは言えないのである...
牧野富太郎 「植物記」
...一枝ニ数葩」と同書の中に書てある...
牧野富太郎 「植物記」
...「数葩」というのは幾つもの花ということです...
牧野富太郎 「植物記」
...だからカキツバタは一枝に数葩とは言えない...
牧野富太郎 「植物記」
...斑(まだら)に葩(はなびら)の白く散れる上に林(こずえ)を洩るゝ日影濃く淡く文(あや)をなしたる...
正岡容 「巣鴨菊」
...(八月二十一日)百二○『ホトトギス』第五巻第十号にある虚子(きょし)選句の三座は人(じん)が川狩や刀束(つか)ねて草の上 天葩といふ句である...
正岡子規 「病牀六尺」
...葩のうす紅との色の調和も美しかったし...
山本周五郎 「日本婦道記」
...牡丹の崩れた葩の白さがなお追いかけて来て放れなかった...
横光利一 「旅愁」
...眼に沁みこもる葩の白さに彼は急に結婚のことも忘れた...
横光利一 「旅愁」
...葩(はなびら)のような愛らしい紅(くちびる)...
蘭郁二郎 「蝕眠譜」
...椿の葩(はなびら)よりも紅く可愛いい唇で……」黒吉は...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...ぽとりぽとりと血の滴るように葩(はなびら)が散って仕舞う...
蘭郁二郎 「夢鬼」
...葉子の血の葩(はなびら)のように赤い唇が...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索