...葦原醜男も須世理姫も...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...ぼくは葦さんといっしょに冬までいるから」すると葦が風の助けで首をふりながら...
有島武郎 「燕と王子」
...その栄光をうべなふに――だが其の栄光を支へてゐたのは汚い泥土の湿地を匍匐(はらば)ふ歎く葦原の類(たぐひ)のみでない勝利の偉勲の刃(やいば)でもない...
上里春生 「傾ける殿堂」
...上は高天の原を光(て)らし下は葦原の中つ國を光らす神ここにあり...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...下(した)は葦原の中心の國を照らす神がおります...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...)如二葦牙一因二萌騰之物一而...
武田祐吉 「古事記」
...・朝月ひやゝけく松の葉に・葉がない雲がない空のうらゝか・枯葦の水にうつればそよいでる・月へひとりの戸はあけとく・伸びたいだけは伸びてゐる雑草の花・楢の葉枇杷の葉掃きよせて茶の木の葉今日の行乞所得一...
種田山頭火 「其中日記」
...今朝河の葦の叢の中から拾った所の...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「秘密の庭」
...蘆葦茅草(ろいぼうそう)が離々(りり)とした石野原――行手でバサバサと音がする...
中里介山 「大菩薩峠」
...その七葦邊には羽をあらふて...
長塚節 「長塚節歌集 上」
......
萩原朔太郎 「短歌」
...火野葦平が引き受けて呉れゝばいゝと思ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...河畔(かはべり)の葦の洲の上で...
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」
...葦索を垂(た)れ...
南方熊楠 「十二支考」
...宮「葦男さん...
三宅花圃 「藪の鶯」
...葦「ハイ亡父のおりました時に...
三宅花圃 「藪の鶯」
...野犬の棲処(すみか)が蘆葦(あしよし)の繁茂する処とならんことである...
矢内原忠雄 「帝大聖書研究会終講の辞」
...青井川の葦(あし)の中で...
山本周五郎 「めおと蝶」
便利!手書き漢字入力検索