例文・使い方一覧でみる「葦」の意味


スポンサーリンク

...お前は風に吹かれてゐる(あし)だ...   お前は風に吹かれてゐる葦だの読み方
芥川龍之介 「闇中問答」

...今日は日の暮近くに突然又目馴れた毛の駒が垣根の外に現はれた...   今日は日の暮近くに突然又目馴れた葦毛の駒が垣根の外に現はれたの読み方
伊藤左千夫 「古代之少女」

...充分自然に夜の燈台の光を見つつ野分に寄す若死沫雪笑む稚児よ……早春孔雀の悲しみ夏の嘆き疾駆おほかたの親しき友は...   充分自然に夜の葦燈台の光を見つつ野分に寄す若死沫雪笑む稚児よ……早春孔雀の悲しみ夏の嘆き疾駆おほかたの親しき友はの読み方
伊東静雄 「詩集夏花」

...毎度のことながら一望の原に茫然とした...   毎度のことながら一望の葦原に茫然としたの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...この原(あしはら)の中の國に生活している多くの人間たちが苦しい目にあつて苦しむ時に助けてくれ」と仰せになつてオホカムヅミの命という名を下さいました...   この葦原の中の國に生活している多くの人間たちが苦しい目にあつて苦しむ時に助けてくれ」と仰せになつてオホカムヅミの命という名を下さいましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...こは原色許男と云う神ぞと云いて...   こは葦原色許男と云う神ぞと云いての読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...異(おつ)だろう」老人はの葉を縁先へ立てて見せる...   異だろう」老人は葦の葉を縁先へ立てて見せるの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...私の「もの思う...   私の「もの思う葦の読み方
太宰治 「碧眼托鉢」

...如此ニシテ二十年前ノ肥田沃土ハ今ヤ化シテ黄茅白満目惨憺ノ荒野ト為レ...   如此ニシテ二十年前ノ肥田沃土ハ今ヤ化シテ黄茅白葦満目惨憺ノ荒野ト為レの読み方
田中正造 「直訴状」

...もう其の向うは乱れの縦横に生い茂って...   もう其の向うは乱れ葦の縦横に生い茂っての読み方
徳冨蘆花 「漁師の娘」

...河岸(かわぎし)の(あし)の葉や...   河岸の葦の葉やの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...(あし)のように生活している人間の果敢(はか)なさと悲しさだった...   葦のように生活している人間の果敢なさと悲しさだったの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...火野平作 ロッパと兵隊四...   火野葦平作 ロッパと兵隊四の読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...大サハ薄キニ似テ紫赤色ナリ」といっている...   大サハ薄キ葦ニ似テ紫赤色ナリ」といっているの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...なかでも屋と申すのが気はしもきくし...   なかでも葦屋と申すのが気はしもきくしの読み方
山本周五郎 「菊千代抄」

...屋に向ってきびしくそういった...   葦屋に向ってきびしくそういったの読み方
山本周五郎 「菊千代抄」

...山をわけてザワザワと中へはいった...   山葦をわけてザワザワと中へはいったの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...見渡すかぎりな浦曲(うらわ)は葭(よし)や(あし)の茂りほうだい...   見渡すかぎりな浦曲は葭や葦の茂りほうだいの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「葦」の読みかた

「葦」の書き方・書き順

いろんなフォントで「葦」

「葦」の英語の意味

「葦なんとか」といえば?   「なんとか葦」の一覧  


ランダム例文:
祭主   増える   木沓  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   国勢調査   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る