...」咳止めドロップへのまぜ物とその検出法ロジンジ(咳止めドロップ、菱形)、とくに成分に生姜、クレモール・タルタール(酒石酸水素カリウム)、マグネシア、などのように水溶性でないものが入っているもの、はしばしば混ぜ物処理がされている...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...「我はこれ日本(にっぽん)三菱公司(みつびしこうし)の忍野半三郎」と答えたのである...
芥川龍之介 「馬の脚」
...――「三菱社員忍野半三郎氏は昨夕(さくゆう)五時十五分...
芥川龍之介 「馬の脚」
...一〇 椎のみや菱のようだ...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...今の三菱村がまだ原であった時分...
高浜虚子 「丸の内」
...そこには蒲(がま)や菱が叢生(そうせい)し...
寺田寅彦 「郷土的味覚」
...痩せても枯れても菱屋の娘だもの...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...新鳥越の菱屋の屋敷跡の前を通ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――菱餅に隱した鍵は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...菱苅はしぶくっていたが...
久生十蘭 「一の倉沢」
...菱(ひし)や河骨(こうぼね)にとじられた南下(さが)りの沼のまわりに...
久生十蘭 「ひどい煙」
...首相が楢橋氏の進言に従って三菱の婿としての立場を考え直す...
宮本百合子 「一票の教訓」
...菱川太郎(ひしかわたろう)などであった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...三井三菱とこの俺と較べてどれだけやり口が違うというのだ...
矢田津世子 「神楽坂」
...さすがに菱屋庄兵衛だな...
山本周五郎 「山彦乙女」
...菱田新太郎様でおいで遊ばすことを...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...その城外の東方の地に、東漢時代に広祐寺が建てられ、その寺内へ高句麗時代以後に高さ二百三十尺、八菱形、十三層の磚身白堊の塔が建てられた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...桔梗菱(ききょうびし)なんぞは...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??