...菫色(すみれいろ)の光を帯びた野州の山々の姿が何か来るのを待っているように...
芥川龍之介 「日光小品」
...六番目は菫色(すみれいろ)と変化しているのだ...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...女教員の白地に菫色(すみれいろ)の袴が眼にたって...
田山花袋 「田舎教師」
...しかし降るような事もないだろう」アンガスが菫色の縁どりをした東洋風の安楽椅子にすわりながらいった...
チェスタートン Chesterton 直木三十五訳 「見えざる人」
...菫色(すみれいろ)の独逸(ドイツ)海の海面が...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「暗号舞踏人の謎」
...菫色(すみれいろ)になり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...秋の朝日に菫色(すみれいろ)の微笑(えみ)を浮べて居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...幸ひに髪がふさふさと綺麗だからこの頭蓋骨のなかに菫色の豆ランプをともしつれない恋人よこの美しい角燈(ランターン)を貴女の寝室へ贈らうと思ひます...
仲村渠 「贈物」
...紫外光線(ウルトラ・ヴァイオレット・レース)と言うのは、太陽の光りを七色に分解した時、菫色の外へ来る、人間の眼に見えない光線でこの光線を取り出すことが出来ると、闇の中でも自由自在に写真に撮ることが出来るのです...
野村胡堂 「女記者の役割」
...雲の割れ目から菫色(すみれいろ)の空がちらりと見えるようなこともあったが...
堀辰雄 「美しい村」
...その菫色がたまらなく好きであった...
堀辰雄 「美しい村」
...こんな菫色じゃなくって仕合せというものだ...
堀辰雄 「美しい村」
...その皮膚(ひふ)の底の方にはなんだか菫色(すみれいろ)のようなものが漂っているように見えた...
堀辰雄 「美しい村」
...五年ごろ菫色のカシミヤの袴の色のさめたのを...
宮本百合子 「親子一体の教育法」
......
森川義信 「廃園」
...夕暮れるに従って菫色に変って来る...
横光利一 「欧洲紀行」
...情熱の泉のような菫色をした瞳...
渡辺温 「絵姿」
...彼は美しいものには何ものにも直ちに心を開く自由な旅行者として、たとえば異郷の舗道、停車場の物売り場、肉饅頭、焙鶏、星影、蜜柑(みかん)、車中の外国人、楡(にれ)の疎林、平遠蒼茫たる地面、遠山、その陰の淡菫色、日を受けた面の淡薔薇色、というふうに、自分に与えられたあらゆる物象に対して偏執なく愛を投げ掛ける...
和辻哲郎 「享楽人」
便利!手書き漢字入力検索