...紫の色褪せて莖許りの茄子の...
石川啄木 「葬列」
...自分の莖を引切つてまで...
薄田泣菫 「久米の仙人」
...春がくると時々其の薄緑の莖に赤色の小斑點のある可憐な姿が眼に浮ぶのである...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...白菜はいかにも軟かさうに眞白な葉裏の莖を日に曝(さら)してゐます...
永井荷風 「畦道」
...一列に唐黍(もろこし)の莖の立並んだ土地の側面は...
永井荷風 「畦道」
...芋の莖はべつたりと茹でたやうである...
長塚節 「寫生斷片」
...まだ先(さき)の軟(やはら)かな夏蕎麥(なつそば)の莖(くき)で薄青(うすあを)く染(そ)まつたのが見(み)えて居(ゐ)る...
長塚節 「土」
...それでも強(つよ)い莖(くき)はすつと立(た)つて...
長塚節 「土」
...鬼怒川(きぬがは)の土手(どて)に繁茂(はんも)した篠(しの)の根(ね)に纏(まつ)はつて居(ゐ)る短(みじか)い鴨跖草(つゆぐさ)も葉(は)から莖(くき)から泥(どろ)に塗(まみ)れて居(ゐ)ながら尚(なほ)生命(せいめい)を保(たも)ちつゝ日毎(ひごと)に憐(あは)れげな花(はな)をつけた...
長塚節 「土」
...其處で私は先頭になつて瀑の頭から崖頭に群(むら)がる木の間を左に辛くも切り拔けて、左の小澤との間を下つて行く、傾斜は隨分急であつたが、しなやかな木の枝から枝へと傳ひ、笹の莖を握つて、轉落を防ぐ事が出來る...
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」
...莖(くき)を縛つたの...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一莖の姿もよければ...
長谷川時雨 「菜の花」
...草一莖、土のひとくれにももんは神々しいものを感じた...
林芙美子 「秋果」
...人造の齒莖は桃色で妙な形をしてゐる...
林芙美子 「旅人」
...私もそれが齒莖から出たものとばかり思つてゐた...
堀辰雄 「麥藁帽子」
...みんな幹(みき)や莖(くき)が小(ちひ)さく低(ひく)くて...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...絲(いと)のような莖(くき)につけたみやまきんばい...
本多靜六 「森林と樹木と動物」
...蓬生の枯莖が搖いで影を見せてゐるばかり...
吉江喬松 「山岳美觀」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??