...主として、久保田正文、荻野悌、亀島貞夫、などの人々の手を煩わしたらしく思われる――斯く言うことは、著者として甚だ無責任のようであるが、実は、右の諸氏を読者代表として、その手に本書の編成を一任してみたかったのである...
豊島与志雄 「随筆評論集「情意の干満」後記」
...それとも荻野山中の大久保様の御城下とやらへおいでになったか...
中里介山 「大菩薩峠」
...荻野山中(おぎのやまなか)の陣屋を焼討ちした悪者が...
中里介山 「大菩薩峠」
...相州荻野山中(そうしゅうおぎのやまなか)の大久保の陣屋を焼いたのも...
中里介山 「大菩薩峠」
...このところと荻野山中あたりと同日に見られてはたまらない...
中里介山 「大菩薩峠」
...到頭荻野家にも居られないやうな事にして了つたのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...近頃は義兄の荻野左仲のところにも居憎くなつたと見えて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...荻野左仲の食客に似氣ない大金が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...自分が荻野家へ還る筋書を作ったのさ」「親分を引張り出したのは」「銭形の平次の鼻を明かしたいためさ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小日向(こびなた)の荻野淡路守(あはぢのかみ)御家來...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...荻野八重桐(おぎのやへぎり)といつて踊の師匠をしてゐた...
長谷川時雨 「河風」
...壮士荻野六郎は達磨(だるま)のように赤黒く...
長谷川時雨 「古屋島七兵衛」
...」壮士荻野六郎にはなおさら話がわからなくなった...
長谷川時雨 「西川小りん」
...」こんどは荻野六郎にもほぼ解った...
長谷川時雨 「西川小りん」
...荻野八重桐(おぎのやえぎり)とも名乗って年をとってからも...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...跡部は荻野(をぎの)等の話を聞いてから考へて見て...
森鴎外 「大塩平八郎」
...荻野等三人の詞(ことば)をたやすく聴(き)き納(い)れて...
森鴎外 「大塩平八郎」
...「二度も高山寺へ使いをやって、呼びかけましたが、そこの足立、荻野、小島、和田、位田(いんでん)、本庄などの輩(やから)は、大言のみ吐(は)きおりまして」「なんと」「たとえ足利殿たりと、人の下風につくは面白からず、と」「そういって、ほかへ移ってしまったのか」「おろかな奴どもでございまする」「いや、そうでない...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??