...草莽の世を生きる - To live in an era of chaos....
...草莽の志士 - A rebel with a cause....
...草莽の群れ - A group of unruly people....
...草莽に生きる - To live by the sword....
...草莽撃ち - To suppress a rebellion....
...「草莽ノ微臣田中正造...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...草莽ノ微臣田中正造誠恐誠惶頓首々々」議会開院式より還御の鹵簿は...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...明治三十四年十二月草莽ノ微臣田中正造誠恐誠惶頓首頓首 ※...
田中正造 「直訴状」
...吾人はもとより草莽(そうもう)の一書生にして天下何人に向かってもなんの求むるところなく...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...いわんや草莽(そうもう)の中に蟄伏(ちっぷく)し...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一介の草莽(そうもう)...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...草莽(そうもう)の間(かん)...
中里介山 「大菩薩峠」
...即ち中国草莽期の思想を嗤うことは出来ないのである...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...無位無官「草莽(そうもう)」志士の地盤には...
服部之総 「志士と経済」
...他面――むしろ決定的に――全国「草莽(そうもう)義徒」の組織された圧力を代表することができたからである...
服部之総 「志士と経済」
...いよいよ圧倒的に「草莽」義徒の間からもり上り...
服部之総 「志士と経済」
...新らしい物の名はこうして草莽(そうもう)の間から生れていたのである...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...それがしは県(たくけん)楼桑村の草莽(そうもう)より起って...
吉川英治 「三国志」
...時来って草莽(そうもう)のうちより現われ...
吉川英治 「三国志」
...草莽(そうもう)より身を起し...
吉川英治 「三国志」
...草莽(そうもう)の臣下の微志に対して...
吉川英治 「新書太閤記」
...時を得ない草莽(そうもう)の悍勇(かんゆう)でござります...
吉川英治 「新書太閤記」
...元来が単純一片の草莽(そうもう)...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??