例文・使い方一覧でみる「草の根」の意味


スポンサーリンク

...飢え渇し峠を越え断崖を攀(よ)ぢ谷を渡り草の根にすがらねばならない...   飢え渇し峠を越え断崖を攀ぢ谷を渡り草の根にすがらねばならないの読み方
伊藤野枝 「新らしき女の道」

...海草の根に十センチもたまっているゴミが...   海草の根に十センチもたまっているゴミがの読み方
江戸川乱歩 「海底の魔術師」

...かつは馬を取戻すためには草の根を分け石を起し...   かつは馬を取戻すためには草の根を分け石を起しの読み方
コナンドイル Conan Doyle 三上於莵吉訳 「白銀の失踪」

......   の読み方
峠三吉 「原爆詩集」

...草の根から水のちびちびしみ出している赭土山(あかつちやま)が侘(わび)しげに見られ...   草の根から水のちびちびしみ出している赭土山が侘しげに見られの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...冬枯れの草の根の様にうっとりとして横になって居た...   冬枯れの草の根の様にうっとりとして横になって居たの読み方
豊島与志雄 「文学以前」

...これは白昼に草の根を分け探すよりも...   これは白昼に草の根を分け探すよりもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...春の沼辺の水草の根の様に...   春の沼辺の水草の根の様にの読み方
中島敦 「セトナ皇子(仮題)」

...私は眼を閉ぢてなにかの草の根を噛まうとするなにかの草の汁をすふために 憂鬱の苦い汁をすふために...   私は眼を閉ぢてなにかの草の根を噛まうとするなにかの草の汁をすふために 憂鬱の苦い汁をすふためにの読み方
萩原朔太郎 「定本青猫」

...近接五県の草の根を分けて探ね廻っている安南皇帝宗竜王それ自身だったのである...   近接五県の草の根を分けて探ね廻っている安南皇帝宗竜王それ自身だったのであるの読み方
久生十蘭 「魔都」

...波間に浮き沈みする木の枝や草の根のかたまりは...   波間に浮き沈みする木の枝や草の根のかたまりはの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...この「野のおきな」はところすなわちよく野老と書いてある蔓草の根(地下茎)をいったものである...   この「野のおきな」はところすなわちよく野老と書いてある蔓草の根をいったものであるの読み方
牧野富太郎 「アケビ」

...あるいは深山にある何やらの草の根を煎(せん)じて飲めば病たちどころに直るといはるるもあり...   あるいは深山にある何やらの草の根を煎じて飲めば病たちどころに直るといはるるもありの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...起きようとして草の根に爪を立てている...   起きようとして草の根に爪を立てているの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...「草の根を分けても...   「草の根を分けてもの読み方
吉川英治 「三国志」

...草の根を這う鶉(うずら)のように――或る時は野鼠のような迅(はや)さで――彼はようやく有海(あるみ)ヶ原(はら)まで敵の眼をかすめて来た...   草の根を這う鶉のように――或る時は野鼠のような迅さで――彼はようやく有海ヶ原まで敵の眼をかすめて来たの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...山の中に潜(ひそ)んで草の根を食っていた...   山の中に潜んで草の根を食っていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...将軍家の威令で捜されたら隠れる草の根もあるわけはない...   将軍家の威令で捜されたら隠れる草の根もあるわけはないの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「草の根」の読みかた

「草の根」の書き方・書き順

いろんなフォントで「草の根」

「草の根」の英語の意味


ランダム例文:
血が騒ぐ   手械   蒙味  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大統一理論   顔認証   医食同源  

スポンサーリンク

トップへ戻る