例文・使い方一覧でみる「茸」の意味


スポンサーリンク

...初、シメジ、獅子の類は初秋のものに属し、椎は仲秋(椎は総じて秋季に生ずるものにめざましいものは少く、却って春季に生ずるものを尊ぶ)に生じ、松、猪の鼻、舞、玉の類は仲秋から晩秋にかけて多いようである...   初茸、シメジ、獅子茸の類は初秋のものに属し、椎茸は仲秋に生じ、松茸、猪の鼻、舞茸、玉茸の類は仲秋から晩秋にかけて多いようであるの読み方
飯田蛇笏 「茸をたずねる」

...本物の紅にはこんなぼろのやうなものはないし...   本物の紅茸にはこんなぼろのやうなものはないしの読み方
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」

...このしめじの持って生れた本性であるらしい...   このしめじ茸の持って生れた本性であるらしいの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...かういふ言葉は矢張馬の上からのやうな子供に聞かせた方が一番利き目があるやうだ...   かういふ言葉は矢張馬の上から茸のやうな子供に聞かせた方が一番利き目があるやうだの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...街道に沿うた松並木の影の中をこの椎がニョキ/\と飛んで行くのがドンナに可笑しかったろう...   街道に沿うた松並木の影の中をこの椎茸がニョキ/\と飛んで行くのがドンナに可笑しかったろうの読み方
寺田寅彦 「車」

...松蒸も頬っぺたが落ちそうに旨いけれども...   松茸蒸も頬っぺたが落ちそうに旨いけれどもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...短歌少女子の小松が根ろに狩ると巖阪根阪踏みならすらし吾父ひとのことにかゝづらひて一たびは牢の内にもつながれけるが三とせになれどもことのうたがひははれず...   短歌少女子の小松が根ろに茸狩ると巖阪根阪踏みならすらし吾父ひとのことにかゝづらひて一たびは牢の内にもつながれけるが三とせになれどもことのうたがひははれずの読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...別名を踊りともいう...   別名を踊り茸ともいうの読み方
野村胡堂 「胡堂百話」

...お尻に(きのこ)が生えて...   お尻に茸が生えての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...もう松のやうに雪が深くかぶさつて淡い箱の中の光りは...   もう松茸のやうに雪が深くかぶさつて淡い箱の中の光りはの読み方
林芙美子 「「リラ」の女達」

...みそ汁には松の薄切が浮んでゝ...   みそ汁には松茸の薄切が浮んでゝの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...お土産の松(まつたけ)だのくりだのを皆にわけていたら...   お土産の松茸だのくりだのを皆にわけていたらの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...御飯が吹きかけた時今の松を投げ込んで平生(へいぜい)よりも蒸らし方を長くしておきますと松の香気が失(う)せないで味も結構です...   御飯が吹きかけた時今の松茸を投げ込んで平生よりも蒸らし方を長くしておきますと松茸の香気が失せないで味も結構ですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...また松(まつたけ)やしめじが出はじめたとか...   また松茸やしめじが出はじめたとかの読み方
山本周五郎 「はたし状」

...初、松、椎、木くらげ、白、鴈(がん)、ぬめり、霜降り、獅子、鼠、皮剥ぎ、米松露、麦松露なぞいうきのこ連中がある夜集まって、談話会を始めました...   初茸、松茸、椎茸、木くらげ、白茸、鴈茸、ぬめり茸、霜降り茸、獅子茸、鼠茸、皮剥ぎ茸、米松露、麦松露なぞいうきのこ連中がある夜集まって、談話会を始めましたの読み方
夢野久作 「きのこ会議」

...初が立ち上って挨拶をしました...   初茸が立ち上って挨拶をしましたの読み方
夢野久作 「きのこ会議」

...わたしの袂(たもと)に入(はひ)つてたきちがひ茄子(なす)と笑ひ(たけ)...   わたしの袂に入つてたきちがひ茄子と笑ひ茸の読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

...社会的に成立しているの価値を彼は教え込まれたのである...   社会的に成立している茸の価値を彼は教え込まれたのであるの読み方
和辻哲郎 「茸狩り」

「茸」の読みかた

「茸」の書き方・書き順

いろんなフォントで「茸」

「茸」の英語の意味

「なんとか茸」の一覧  


ランダム例文:
子貢   御苦労様   乗艦  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る