...「茶坊主」のような小柄な男性のことを揶揄的に指す...
...子供の頃、友達が「茶坊主」の格好をして遊んでいた...
...思いがけず出会った茶坊主の老人に、心温まる話を聞かせてもらった...
...あの人は、茶坊主のように小柄だけれど、パワフルな性格をしている...
...彼女は、茶坊主のように元気いっぱい、いつも周りを明るくしてくれる...
...と末座に丸くかしこまっている茶坊主(ちゃぼうず)の玄斎に勝手に話掛け...
太宰治 「新釈諸国噺」
...木村重成(しげなり)と茶坊主の話を思い出した...
太宰治 「親友交歓」
...あれでは茶坊主でも...
太宰治 「親友交歓」
...その老人に茶坊主の如く阿諛追従(あゆついしょう)して...
太宰治 「如是我聞」
...三十前後のお茶坊主で...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...軽口屋のお茶坊主が...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...恐らく道阿弥と云う滑稽なお茶坊主の存在を始めて知った時から...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...斉興は、茶坊主笑悦を、調所(ずしよ)笑左衛門と改名させて登用し、彼の献策によって、黒砂糖の専売、琉球を介しての密貿易(みつがい)を行って、極度の藩財の疲弊を、あざやかに回復させた...
直木三十五 「南国太平記」
...饒舌を売るお茶坊主だの幇間だのと云ふ職業が...
永井荷風 「谷崎潤一郎氏の作品」
...ついでがあらば弔(とむら)ってやって下さいとお茶坊主が言った――義元といえば哀れなものさ...
中里介山 「大菩薩峠」
...茶坊主に頭を下げる謙徳(けんとく)があるならば...
夏目漱石 「野分」
...茶坊主に頭を叩かれても忍耐したのだぞ...
山本周五郎 「さぶ」
...茶坊主は茶坊主で終ったかどうかはここでは問題外として...
山本周五郎 「さぶ」
...シルンの茶坊主ツリブレ...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...典医(てんい)や茶坊主どもは...
吉川英治 「新書太閤記」
...佐々どのの茶坊主とかいう其許(そこもと)が...
吉川英治 「新書太閤記」
...何事じゃ』通りかかった茶坊主の一人をつかまえて早口に訊ねていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...――出羽も』『はっ』大廊下では、茶坊主たちが、血を拭き廻ったり、水で浄めたり、塩を掃いたりしていた...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索