例文・使い方一覧でみる「茱」の意味


スポンサーリンク

...上の方の崖(がけ)ぎわの雑木に萸(ぐみ)が成っていて...   上の方の崖ぎわの雑木に茱萸が成っていての読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...菊の花または萸(ぐみ)の実を摘(つ)んで詩をつくることは...   菊の花または茱萸の実を摘んで詩をつくることはの読み方
永井荷風 「十九の秋」

...萸の木から暫くで道は五十里(いかり)川の岸へ出る...   茱萸の木から暫くで道は五十里川の岸へ出るの読み方
長塚節 「痍のあと」

...よく熟れた萸(ぐみ)のようで...   よく熟れた茱萸のようでの読み方
野村胡堂 「百唇の譜」

...しかし呉萸の主品は多分 Evodia officinalisDodeであろう...   しかし呉茱萸の主品は多分 Evodia officinalisDodeであろうの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...あるいは時とすると酒に入れ萸酒として飲むといわれるその萸について今ここに少々述べて見る...   あるいは時とすると酒に入れ茱萸酒として飲むといわれるその茱萸について今ここに少々述べて見るの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...九月九日に使用するのは主として呉萸(Evodia 属の者)の実である...   九月九日に使用するのは主として呉茱萸の実であるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...数年前京都の医家永井朋吉氏方にて支那から来た呉萸の生薬を見た事があったが...   数年前京都の医家永井朋吉氏方にて支那から来た呉茱萸の生薬を見た事があったがの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...そしてまた重陽に関係のある萸には山萸はあえて与ってはいない...   そしてまた重陽に関係のある茱萸には山茱萸はあえて与ってはいないの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...これもまた前に述べた様にそれは呉萸である...   これもまた前に述べた様にそれは呉茱萸であるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...呉其濬の『植物名実図考』に載っている呉萸の図は蓋(けだ)しトウダイグサ科のヤマヒハツ(Antidesma)属の一種を描いた者でこれは勿論本当の呉萸では無い...   呉其濬の『植物名実図考』に載っている呉茱萸の図は蓋しトウダイグサ科のヤマヒハツ属の一種を描いた者でこれは勿論本当の呉茱萸では無いの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...○苗代萸(ぐみ)を食いし事 同じ信州の旅行の時に道傍の家に苗代萸が真赤になっておるのを見て...   ○苗代茱萸を食いし事 同じ信州の旅行の時に道傍の家に苗代茱萸が真赤になっておるのを見ての読み方
正岡子規 「くだもの」

...余は蕨餅は食わぬが萸(ぐみ)はないかと尋ねた...   余は蕨餅は食わぬが茱萸はないかと尋ねたの読み方
正岡子規 「くだもの」

...一間半ばかりの苗代萸が累々(るいるい)としてなって居った...   一間半ばかりの苗代茱萸が累々としてなって居ったの読み方
正岡子規 「くだもの」

......   の読み方
三好達治 「短歌集 日まはり」

...朝づとめ妻帯寺(さいたいでら)の鐘(かね)の声曾良(そら)今日も命と島の乞食(こつじき)翁悴(かじ)けたる花し散るなと萸(ぐみ)折りて不玉(ふぎょく)八丈の宗福寺などは昔から女房持で...   朝づとめ妻帯寺の鐘の声曾良今日も命と島の乞食翁悴けたる花し散るなと茱萸折りて不玉八丈の宗福寺などは昔から女房持での読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...「萸の実は赤くなれば...   「茱萸の実は赤くなればの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...萸(ぐみ)にさへ...   茱萸にさへの読み方
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」

「茱」の読みかた

「茱」の書き方・書き順

いろんなフォントで「茱」


ランダム例文:
浄化力   名もない人々   不良少女  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
持効性注射剤   適格性   臨界点  

スポンサーリンク

トップへ戻る