...彼は茫乎とした表情を浮かべた...
...茫乎とした未来に不安を感じる...
...彼女の話には茫乎としていて、何を言っているのか分からなかった...
...茫乎たる状況で正しい選択肢を見つけるのは難しい...
...彼は茫乎としたまま時間だけが過ぎていった...
...「相変らず茫乎(ぼんやり)してるぢやありませんか」と調戯(からか)つた...
夏目漱石 「それから」
...只幾分か頭脳が茫乎(ぼんやり)して来まして所謂軽度の意識溷沌(こんとん)に陥り追想力が失われる様で有ります...
西尾正 「陳情書」
...私達の立って居る所が薄茫乎(うすぼんやり)と明るくなりました...
西尾正 「陳情書」
...私も茫乎(ぼんやり)立って大勢の人の向いて居る方を眺めますと...
西尾正 「陳情書」
...回顧いたしますれば茫乎として一瞬の夢の如くでもあります...
久生十蘭 「魔都」
...茫乎(ぼうこ)としてこれを求(もとむ)るに難(かた)きものあるべし...
福沢諭吉 「旧藩情」
...茫乎(ぼんやり)箸を休めて殺された婆さんの事を考えていた...
松本泰 「秘められたる挿話」
...悪夢を見ている人のようにただ茫乎(ぼんやり)としたまま坐っていたが...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...茫乎(ぼんやり)として何時(いつ)までも絵姿の面(おもて)に見入っています――此の後姿を眺めていた呉羽之介は...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...過去世に人間の遠祖が当身(そのみ)巨大怪異の爬虫輩の強梁跋扈(きょうりょうばっこ)に逢った事実を幾千代後の今に語り伝えて茫乎(ぼうこ)影のごとく吾人の記憶に存するものが竜であるという説のみでは受け取れず...
南方熊楠 「十二支考」
...茫乎(ぼうっ)としていらっしゃるじゃないの...
室生犀星 「蜜のあわれ」
...私達は明るい通りに出て、観音堂横のベンチの上に腰をおろしてしばらく憩んだが、私はいま見て来たばかりの光景の目まぐるしさに、なんにもいうことがなくなり、茫乎としていた...
室生犀星 「洋灯はくらいか明るいか」
...今日に到るまで茫乎(ぼうこ)として...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...茫乎(ぼう)として...
吉川英治 「三国志」
...茫乎(ぼう)として佇(たたず)んでいる間に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...茫乎とした気持になっていた...
若山牧水 「みなかみ紀行」
...前日来の艱酸(かんさん)と辛労(しんろう)とは茫乎として転(うた)た夢(ゆめ)の如し...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
...「茫乎として暗澹たる」シナの風物をおもしろがっている...
和辻哲郎 「享楽人」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??