例文・使い方一覧でみる「茅花」の意味


スポンサーリンク

......   の読み方
饗庭篁村 「木曾道中記」

...たんぽぽの花を取ったり、茅花を抜いたり、又桑を摘みに山へつれられて行ってはシドミの花を分けて根についてある実を探したり、夢の様に面白かったことは、何十年という月日を過ぎても記憶に存している...   たんぽぽの花を取ったり、茅花を抜いたり、又桑を摘みに山へつれられて行ってはシドミの花を分けて根についてある実を探したり、夢の様に面白かったことは、何十年という月日を過ぎても記憶に存しているの読み方
伊藤左千夫 「井戸」

...牧場へ茅花(つばな)を摘みにゆきました...   牧場へ茅花を摘みにゆきましたの読み方
竹久夢二 「博多人形」

...……つうばな つうばな一枝折っては帯にさし二枝折っては髪にさし……茅花が...   ……つうばな つうばな一枝折っては帯にさし二枝折っては髪にさし……茅花がの読み方
竹久夢二 「博多人形」

...そう歌いながら茅花(つばな)を摘んでいるうちに...   そう歌いながら茅花を摘んでいるうちにの読み方
竹久夢二 「博多人形」

...・朝風すゞしく爪(ツメ)でもきらう・なにかさみしい茅花が穂に出て・草しげるそこは死人を焼くところ蜘蛛が蠅をとらへたよろこびの晴れからつゆやうやく芽ぶいたしようがたま/\人が来てほゝづき草を持つていつたま昼青い葉が落ちる柿の葉・ぢつとしてをればかなぶんがきてさわぐ・けふもいちにち誰も来なかつた螢六月廿七日梅雨模様で降りだしたが...   ・朝風すゞしく爪でもきらう・なにかさみしい茅花が穂に出て・草しげるそこは死人を焼くところ蜘蛛が蠅をとらへたよろこびの晴れからつゆやうやく芽ぶいたしようがたま/\人が来てほゝづき草を持つていつたま昼青い葉が落ちる柿の葉・ぢつとしてをればかなぶんがきてさわぐ・けふもいちにち誰も来なかつた螢六月廿七日梅雨模様で降りだしたがの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...茅花さく川のつゝみに繩繋ぐ牛飼人に聞きて來にけりいにしへもいまも同じく安房人の誇りにすべき伴家主(あたへぬし)これ伴家主おやを懷ひし眞心は世の人おもふ盡くる時なくうらなごむ入江の磯を打ち出でゝおやにまつると鯛も釣りけむ父母のよはひも過ぎて白髪の肩につくまで戀ひにけらしも麥つくる安房のかや野の松蔭に鼠麹草(はゝこ)の花はなつかしみ見つ三日...   茅花さく川のつゝみに繩繋ぐ牛飼人に聞きて來にけりいにしへもいまも同じく安房人の誇りにすべき伴家主これ伴家主おやを懷ひし眞心は世の人おもふ盡くる時なくうらなごむ入江の磯を打ち出でゝおやにまつると鯛も釣りけむ父母のよはひも過ぎて白髪の肩につくまで戀ひにけらしも麥つくる安房のかや野の松蔭に鼠麹草の花はなつかしみ見つ三日の読み方
長塚節 「長塚節歌集 中」

...四日間の汽車の窓より見て到るところおなじく輕快にして目をよろこばせしもの只夥しき茅花のみなりけるをなつかしく思ひいづることありて稚松の群に交りて戯れし茅花も雨にしをれてあるらむはろ/″\に茅花おもほゆ水汲みて笊にまけたる此の雨の中に泣くとては瞼(まぶた)に當つる手のごとく茅花や撓むこのあめのふるに病室みな塞りたれば入院もなり難く...   四日間の汽車の窓より見て到るところおなじく輕快にして目をよろこばせしもの只夥しき茅花のみなりけるをなつかしく思ひいづることありて稚松の群に交りて戯れし茅花も雨にしをれてあるらむはろ/″\に茅花おもほゆ水汲みて笊にまけたる此の雨の中に泣くとては瞼に當つる手のごとく茅花や撓むこのあめのふるに病室みな塞りたれば入院もなり難くの読み方
長塚節 「長塚節歌集 下」

......   の読み方
野口雨情 「雨情民謡百篇」

...旅の鳥山に春雨野に茅花(つばな)花のかげかはつばくらめ去年常陸(ひたち)のふるさとの山に来もしたつばくらめ雨は降れどもつばくらは花に寝もせぬ旅の鳥野にも山にも春雨の雨は糸より細く降る...   旅の鳥山に春雨野に茅花花のかげかはつばくらめ去年常陸のふるさとの山に来もしたつばくらめ雨は降れどもつばくらは花に寝もせぬ旅の鳥野にも山にも春雨の雨は糸より細く降るの読み方
野口雨情 「別後」

...茅花(つばな)も...   茅花もの読み方
浜本浩 「甘い野辺」

...茅花抜くといふのは紀子さんが「茅花抄」といふ歌集を出したのに因る...   茅花抜くといふのは紀子さんが「茅花抄」といふ歌集を出したのに因るの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...例えば「山ぶきの咲きたる野辺のつぼすみれこの春の雨に盛りなりけり」あるいは「茅花ぬく浅茅が原のつぼすみれ今盛りなり吾が恋ふらくは」などがこれである...   例えば「山ぶきの咲きたる野辺のつぼすみれこの春の雨に盛りなりけり」あるいは「茅花ぬく浅茅が原のつぼすみれ今盛りなり吾が恋ふらくは」などがこれであるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...チバナというのが本来の名ですなわち茅花の意である)の事である...   チバナというのが本来の名ですなわち茅花の意である)の事であるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...万葉の歌に山ぶきの咲きたる野辺(のべ)のつぼすみれこの春の雨にさかりなりけり茅花(つばな)抜く浅茅(あさぢ)が原のつぼすみれいまさかりなり吾(あ)が恋(おも)ふらくはがある...   万葉の歌に山ぶきの咲きたる野辺のつぼすみれこの春の雨にさかりなりけり茅花抜く浅茅が原のつぼすみれいまさかりなり吾が恋ふらくはがあるの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...本邦で茅を「ち」と訓じ「ち」の花の義で茅花を「つばな」と訓(よ)む...   本邦で茅を「ち」と訓じ「ち」の花の義で茅花を「つばな」と訓むの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...茅花(つばな)は白く穗になつて...   茅花は白く穗になつての読み方
水上瀧太郎 「貝殼追放」

...茅花(つばな)抜くまねびをしてはてに鬼に向ひ...   茅花抜くまねびをしてはてに鬼に向ひの読み方
柳田国男 「こども風土記」

「茅花」の読みかた

「茅花」の書き方・書き順

いろんなフォントで「茅花」


ランダム例文:
一読   殷盛   麈尾  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
正当防衛   不可逆   東新宿  

スポンサーリンク

トップへ戻る