...一家の主人の眼に映じた苹果と...
フランツ・カフカ 中島敦訳 「罪・苦痛・希望・及び眞實の道についての考察」
...そして漢字で書けば苹果でありまたである...
牧野富太郎 「植物知識」
...停車場(ていしゃじょう)の前にはバナナだの苹果(りんご)だの売る人がたくさんいた...
宮沢賢治 「或る農学生の日誌」
...苹果(りんご)や梨(なし)やまるめろや胡瓜(きゅうり)はだめだ...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...」(銅鑼)曹長特務曹長「大将ひとりでどこかの並木(なみき)の苹果(りんご)を叩(たた)いているかもしれない大将いまごろどこかのはたけで人蔘(にんじん)ガリガリ噛(か)んでるぞ...
宮沢賢治 「饑餓陣営」
...僕いま苹果のこと考へたためだらうか...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...」向ふの席の燈台看守がいつか黄金と紅でうつくしくいろどられた大きな苹果を落さないやうに両手で膝の上にかゝえてゐました...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...燈臺看守の兩手にかかえられた一もりの苹果を...
宮沢賢治 「銀河鐵道の夜」
...それから苹果を見ました...
宮沢賢治 「銀河鐵道の夜」
...男の子はまるで絹で包んだ苹果のやうな顏いろをしてねむつて居りました...
宮沢賢治 「銀河鐵道の夜」
...「なんだか苹果(りんご)のにおいがする...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...まるで熟した苹果(りんご)のあかしのようにうつくしくかがやいて見えました...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...僕いま苹果のこと考えたためだろうか...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...「ほんとうに苹果の匂だよ...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...」「その苹果(りんご)がそこにあります...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...そしてだんだん十字架は窓の正面になりあの苹果(りんご)の肉のような青じろい環の雲もゆるやかにゆるやかに繞(めぐ)っているのが見えました...
宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
...あちこちの網棚の上のほんたうの苹果から出てゐたのです...
宮澤賢治 「氷と後光」
...小さな有平糖(あるへいたう)のやうな美しい赤と青のぶちの苹果を...
宮澤賢治 「氷と後光」
便利!手書き漢字入力検索