...彼女は英断を下して、新しい仕事を始めることに決めました...
...野球チームの監督は、試合中に英断を下し、選手の起用を変更しました...
...英断を下すことは決して易しいことではありません...
...会社の経営者が英断を下し、リストラを実行することになりました...
...今回の問題に対して、政府は英断を下し、適切な対応を取ることが必要です...
...全軍の指揮を一任せられたフォッシュ将軍の英断と炯眼(けいがん)によって独軍攻勢の側面を衝き...
石原莞爾 「戦争史大観」
...実に先帝のご聡明と大御英断に因(よ)るのである...
大隈重信 「列強環視の中心に在る日本」
...峻厳な英断を敢行するものだな...
戸坂潤 「社会時評」
...要は斯る英断ある政治家の自ら起つに在り...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...神は一つの大英断を行なうのだ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...父は役柄とはいえ、絶えず面白く遊びうまい物を食うので、家族にも何か面白い遊びをさせようと思い、出入の者も勧めるので、遂に大英断で、四条の大芝居を見せるということになった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この上は自分らの企画が無駄になった事よりも政府の大英断に向って心窃に謳歌した...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...実にこれらの美術をば惜気(おしげ)もなく破壊して兵営や兵器の製造場(せいぞうば)にしてしまったような英断壮挙の結果によって成ったものである事を...
永井荷風 「日和下駄」
...それが吉田首相の大英断によって大幅に切り捨てを行ない...
中谷宇吉郎 「亡び行く国土」
...攘夷策略御英断これあり候事と...
服部之総 「新撰組」
...夷侠攘斥の御英断承知仕り度(た)き存志にて滞京罷(まか)り在(あ)り候...
服部之総 「新撰組」
...彦太郎は無い懐(ふところ)をはたいて大英断をやった...
火野葦平 「糞尿譚」
...そこで妻の英断でやり出したのが意外な待合なのです...
牧野富太郎 「植物記」
...高松から水府三代を迎えられた英断は美しいものですよ...
山本周五郎 「新潮記」
...誠に大英断である...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...何たる英断、何たる悲壮な遺詔であろう...
吉川英治 「三国志」
...このさいにおける英断には...
吉川英治 「私本太平記」
...この谷川君の英断にも私は心から感謝した...
和辻哲郎 「巨椋池の蓮」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??