...その菊花香(かんば)しき頃巍々(ぎぎ)として千秋に聳(そび)え常に余に愛国の情を喚起せし芙蓉(ふよう)の山も...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...春蘭の花香しく桃花灼然たり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...久雨のため菊花香しからず...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...これはその花香にちなんでこのの字を用いたものである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...西洋人と中国人とはこれに反して非常に花香(かこう)を尊重(そんちょう)する...
牧野富太郎 「植物知識」
...残菊の花香を匂わせたことだったろう...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...鉄砲百合の花香ただよっている前庭のほうへとあがっていった...
正岡容 「小説 圓朝」
...あのお艶ちゃんという百合の花香が...
正岡容 「寄席」
...恍(こう)として一人みずから佇(たたず)む時に花香風に和し月光水に浮ぶ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...また花香花鬘(けまん)等を一日欠かさず供えずば...
南方熊楠 「十二支考」
...梅花香ははなやかで若々しく...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...駿卿有秋風一路稲花香句...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...酔帰郊路稲花香...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...菊花香浅点疎籬...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...五律の前半に、「入春纔九日、白雪再霏々、未使花香放、奈何鶯語稀」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...節早梅花香已繁...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...梅花香発遍林園...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「これで梅花香を買って来て...
山本周五郎 「五瓣の椿」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??