...門巷到るところ木犀の花香人を醉はしむ...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...久雨のため菊花香しからず...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...蝶影(てふえい)片々たる閑庭異様なる花香(くわかう)の脉々として漂へるを知るべし...
永井荷風 「来青花」
...リラの花香(くわかう)に巴里(パリー)庭園の美を眼前に彷彿たらしむることを得べしとせんか...
永井荷風 「来青花」
...これはその花香にちなんでこのの字を用いたものである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...花香(かこう)がわが鼻を撲(う)つ...
牧野富太郎 「植物知識」
...下らなく悪騒々しい連中は速やかにうちの師匠のような本格の青さを加えて紫の花香もめでたく...
正岡容 「小説 圓朝」
...恍(こう)として一人自(みずから)彳(たたず)む時に花香(かこう)風に和し月光(げっこう)水に浮ぶ...
正岡子規 「俳人蕪村」
...また花香花鬘(けまん)等を一日欠かさず供えずば...
南方熊楠 「十二支考」
...駿卿有秋風一路稲花香句...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...但花香...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...花香不相通...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...五律の前半に、「入春纔九日、白雪再霏々、未使花香放、奈何鶯語稀」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...節早梅花香已繁...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...尚帯花香傍架頭...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...梅花香発遍林園...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「これで梅花香を買って来て...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...その蓋には「梅花香」と書いてあったが...
山本周五郎 「五瓣の椿」
便利!手書き漢字入力検索