...男の心の中に咲いた春の花片を散らしている...
池谷信三郎 「橋」
...美(うつく)しき桃(もゝ)の花片(はなびら)なり...
泉鏡花 「花間文字」
...顔の下に咲いた黄色い花片(はなびら)にどろりと滴ったのだ...
梅崎春生 「日の果て」
...黄色い花片(はなびら)が眼の前で揺れて二重にも三重にもなる...
梅崎春生 「日の果て」
...そして名も知れぬ山鳥が一鳴きすると花片(はなびら)が一斉に散った...
田中貢太郎 「西湖主」
...その花片は頬にもそっと当った...
田中貢太郎 「花の咲く比」
...自分でその花片の一つを(むし)ってむしゃむしゃ食べてしまった...
谷譲次 「踊る地平線」
...――椿の花片(はなびら)がまた一つ落ちた...
夏目漱石 「虞美人草」
...凋(しぼ)んだ月見草の花片(はなびら)を見つめている事もあります...
夏目漱石 「行人」
...九年九年母(ねんぼ)の花片(はなびら)に蜂が ぶんぶん飛んで来て...
野口雨情 「未刊童謡」
...どこからともなく飛んでくる桜の花片(はなびら)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...六片(ぺん)の花片(かへん)(実は萼片(がくへん)であって花弁はなく...
牧野富太郎 「植物知識」
...この花片(はなびら)にお書きになるほど...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...――椿の花片はなんの意味だ」駕籠が停り「着きました」という声がした...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...「また椿(つばき)の花片です」と云った...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...紙の上にのっている花片を指さした...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...あとからと浮(うき)出して来る船の帆の花片(はなびら)に眺め入(い)る...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...余計な花片(はなびら)はないのですが...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
便利!手書き漢字入力検索