...男の心の中に咲いた春の花片を散らしている...
池谷信三郎 「橋」
...美しき手は芙蓉(ふよう)の花片(はなびら)...
泉鏡花 「悪獣篇」
...其處(そこ)には山椿(やまつばき)の花片(はなびら)が...
泉鏡太郎 「雨ふり」
...露を湛(たた)えた花片(はなびら)を...
泉鏡花 「女客」
...まるで薔薇の花片(はなびら)を置いたように紅(あか)かった...
海野十三 「蠅男」
...酒にうけし花片を...
大町桂月 「小金井の櫻」
...紙片(かみきれ)を指でもつて花片(はなびら)や葉の形(かた)に割(さ)いて...
薄田泣菫 「茶話」
...桜(さくら)の花片(はなびら)が二つ三つほろ/\とこぼれる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...余はその薄くて規則正しい花片と...
夏目漱石 「思い出す事など」
...一度などは白い花片(はなびら)をとくに指して...
夏目漱石 「行人」
...それは桜の花片(はなびら)のハラハラと散る朧夜でした...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...風の無いのに桜の花片(はなびら)が飛んで来て...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...もう散つてゐる花があると見えて地をはたいた翼と一処に粉雪のやうな花片が舞ひ立つた...
牧野信一 「鶴がゐた家」
...そんな想ひは窓先を寄切る白い花片のやうに一瞬の間に消え去(う)せて...
牧野信一 「陽に酔つた風景」
...枕許にはいつも赤い山椿(やまつばき)の花片が一枚落ちていた...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...紙の上にのっている花片を指さした...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...その花片の小なるものも縦横一万里である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...花片のつぼんで行く最後のあの可憐な姿が...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索