例文・使い方一覧でみる「花托」の意味


スポンサーリンク

...花托(receptacle)もしくは総花托(common receptacle)だとしていることである...   花托もしくは総花托だとしていることであるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...元来花托とは花梗(かこう)の頂端で萼...   元来花托とは花梗の頂端で萼の読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...その周りの肉は主として花托からのものである...   その周りの肉は主として花托からのものであるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...ツケウリは主に花托からなった部分を食し...   ツケウリは主に花托からなった部分を食しの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...上述の通り下位子房で成ったもんだからその周囲を花托で取り巻き...   上述の通り下位子房で成ったもんだからその周囲を花托で取り巻きの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...それはやや質の厚い筒をなした花托なのである...   それはやや質の厚い筒をなした花托なのであるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...その部は花托である...   その部は花托であるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...その花托の頂が萼筒内での蜜槽となり来客として来る昆虫のため...   その花托の頂が萼筒内での蜜槽となり来客として来る昆虫のための読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...この残った花托が日を経て次第に大きさを増すのだが...   この残った花托が日を経て次第に大きさを増すのだがの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...核(タネ)(すなわちサネ)の如く残される部が右花托の硬変部でそれは種子の皮部であるかと疑われる...   核の如く残される部が右花托の硬変部でそれは種子の皮部であるかと疑われるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...ゆえにグミの実は花托と果実と種子とより成っているのである...   ゆえにグミの実は花托と果実と種子とより成っているのであるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...この実は雌花中の雌蕊の花托軸が膨らんで球形となり...   この実は雌花中の雌蕊の花托軸が膨らんで球形となりの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...その五枚は特にその頂点で互に合着しその本の方が却(かえっ)て花托から離れ...   その五枚は特にその頂点で互に合着しその本の方が却て花托から離れの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...雄蘂は多数ありて放大せる花床すなわち花托の下に多数相生じ黄色を呈し...   雄蘂は多数ありて放大せる花床すなわち花托の下に多数相生じ黄色を呈しの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...数が多く個々倒円錐形の大形花床すなわち花托(蓮房もしくは蜂と称する)の上平面の凹処に陥在し...   数が多く個々倒円錐形の大形花床すなわち花托の上平面の凹処に陥在しの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...ナシなどは実を合成せる花托部(かたくぶ)を食(しょく)しており...   ナシなどは実を合成せる花托部を食しておりの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...それはその放大せる花托面(かたくめん)に散布(さんぷ)して付着(ふちゃく)している細小な粒状(つぶじょう)そのもの(図の右の方に描いてあるもの)である...   それはその放大せる花托面に散布して付着している細小な粒状そのものであるの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...ただその果実は花托面(かたくめん)に載(の)っているにすぎない...   ただその果実は花托面に載っているにすぎないの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

「花托」の読みかた

「花托」の書き方・書き順

いろんなフォントで「花托」

「花托」の英語の意味


ランダム例文:
乙二   社会通念   粉状  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   特定枠   参議院選挙  

スポンサーリンク

トップへ戻る