...芦(あし)の中へかくれてしまつた...
芥川龍之介 「蛙」
...中洲に茂つた芦は勿論...
芥川龍之介 「本所両国」
...たうとう芦野公園の切符をせしめたといふ昔の逸事を思ひ出し...
太宰治 「津軽」
...昼間降りた芦屋の停留所である...
直木三十五 「死までを語る」
...芦名と談笑して居ることさえありました...
野村胡堂 「悪魔の顔」
...当時私の同窓だった芦田均などは...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...芦田内閣の領分に因果(いんが)づけてはいけない...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...店で芦原小夜子といっている北川千代が...
久生十蘭 「虹の橋」
...いまも芦田さんにおたずねしていたところなんですよ...
平林初之輔 「探偵戯曲 仮面の男」
...芦田――しかし無名で寄付をするものは必ずしも仮面強盗だけに限りませんよ...
平林初之輔 「探偵戯曲 仮面の男」
...あいにく芦田探偵に見つかって...
平林初之輔 「探偵戯曲 仮面の男」
...芦田――何? ほんものの仮面強盗? ど...
平林初之輔 「探偵戯曲 仮面の男」
...対岸の若い芦の茂みでは...
山本周五郎 「青べか物語」
...そんな芦畑の中に古い通船があることも...
山本周五郎 「青べか物語」
...シヤム、アユチヤあたりの水田は、雲の峰の根もとまで、水田千里の廣さだが、生えてゐるのは、稻だか芦だか、訊かなければ分らない...
吉川英治 「折々の記」
...葫芦谷(ころこく)の内へ入ることを許された...
吉川英治 「三国志」
...千葉ノ大介、宇都宮三河守、小山政朝、武田伊豆ノ三郎、小笠原彦五郎、土岐伯耆(ほうき)、芦名ノ判官、三浦若狭(わかさ)、千田太郎、城(じょう)ノ大弐(だいに)、結城(ゆうき)七郎、小田の常陸ノ前司(ぜんじ)、長江弥六左衛門、長沼駿河守、渋谷遠江守、伊東前司、狩野七郎、宇佐美摂津ノ判官、安保(あぼ)の左衛門、南部次郎...
吉川英治 「私本太平記」
...芦屋の播半に泊まる...
吉川英治 「年譜」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??