...皓歯(しろきは)燦爛(ひか/\)としてわらふは白芙蓉(はくふよう)の水をいでゝ微風(びふう)に揺(うごく)がごとし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...例へば四つ目垣でも屋根でも芙蓉でも鷄頭でも...
寺田寅彦 「寫生紀行」
...白い花の芙蓉が其木蔭にさいて居る...
長塚節 「松蟲草」
...香ばしい芙蓉(ふよう)の花弁(はなびら)が...
野村胡堂 「焔の中に歌う」
...いったい林芙美子とはどこの誰なのだろうと考えています...
林芙美子 「新版 放浪記」
...林芙美子と云うのは案外貧乏文士だねと苦笑しているに違いない...
林芙美子 「新版 放浪記」
...今世人が芙蓉と呼ぶものは元来は木芙蓉なので...
牧野富太郎 「植物記」
...中夏發レ花如二芙※一...
南方熊楠 「蓮の花開く音を聽く事」
...芙佐子さんの御親戚……何かの場合に一時身を寄せると言つたようなお家は...
三好十郎 「肌の匂い」
...「今年はまだ芙蓉が咲かないようだな」おくみは訝しそうに見かえり...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...白芙蓉(びゃくふよう)一それは約五十名ほどの賊の小隊であった...
吉川英治 「三国志」
...あれよと、芙蓉は、老僧を慕(した)って追いすがったが、とたんに、塔の口もとの扉は内から閉じられていた...
吉川英治 「三国志」
...芙蓉の体はいと軽かった...
吉川英治 「三国志」
...鞍上の劉備(りゅうび)と芙蓉(ふよう)の影を...
吉川英治 「三国志」
...芙蓉(ふよう)の帳(とばり)...
吉川英治 「新・水滸伝」
...林芙美子さんじゃないが...
吉川英治 「随筆 新平家」
...死んだ林芙美子氏が...
吉川英治 「随筆 新平家」
...田之助一座の女形(おやま)の岩井芙雀(ふじゃく)が先へこっそり行っていた...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??