例文・使い方一覧でみる「芍」の意味


スポンサーリンク

...『水汲むギリシヤ少女』と云ふ名画の写真や一重薬(ひとへしやくやく)の艶なるを掴(つか)み(ざ)しにしたる水瓶など筆立や墨汁壺(インキつぼ)に隣りて無雑作に列べらる...   『水汲むギリシヤ少女』と云ふ名画の写真や一重芍薬の艶なるを掴みしにしたる水瓶など筆立や墨汁壺に隣りて無雑作に列べらるの読み方
石川啄木 「閑天地」

...支那焼の(とん)の上に据(す)えられた薬(しゃくやく)の鉢(はち)の周りを二三度旋回して...   支那焼のの上に据えられた芍薬の鉢の周りを二三度旋回しての読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...氏はそれに薬の画と俳句二つを認めた...   氏はそれに芍薬の画と俳句二つを認めたの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...薬(しゃくやく)の原産地は...   芍薬の原産地はの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...彼は又、日本趣味を多分に持っていて、色の殆どない様な朝顔、昼顔、薬、実につまらない断腸花、合歓、日々艸なぞを大層崇め奉って、その花や葉っぱを甞めて渋い顔をしたりする...   彼は又、日本趣味を多分に持っていて、色の殆どない様な朝顔、昼顔、芍薬、実につまらない断腸花、合歓、日々艸なぞを大層崇め奉って、その花や葉っぱを甞めて渋い顔をしたりするの読み方
松永延造 「職工と微笑」

...薬(しゃくやく)ですか? 今朝夜着をもって行ってね...   芍薬ですか? 今朝夜着をもって行ってねの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...薬(しゃくやく)...   芍薬の読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...つゝじ、藥、あやめ、牡丹、ばら、百合、藤の花などの花畑や花壇に沿ふ道を縫つて、學校へ通ふのであつたが、朝々、めまひするほどな醉ひにくるまれたことを忘れえない...   つゝじ、芍藥、あやめ、牡丹、ばら、百合、藤の花などの花畑や花壇に沿ふ道を縫つて、學校へ通ふのであつたが、朝々、めまひするほどな醉ひにくるまれたことを忘れえないの読み方
吉川英治 「折々の記」

...薬(しゃくやく)の花をみやげに乗せて通り過ぎる...   芍薬の花をみやげに乗せて通り過ぎるの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...萎(しぼ)んだ薬(しゃくやく)を駕の屋根へのせて...   萎んだ芍薬を駕の屋根へのせての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...薬(しゃくやく)の一枝を...   芍薬の一枝をの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...清純一枝の薬こそ...   清純一枝の芍薬こその読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...……」薬を持ち...   ……」芍薬を持ちの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...その手へ、薬をのせて、「左様なら」彼女は、軒先から駒の背に乗って、ひらりと、被衣(かずぎ)にすがたを包んだ...   その手へ、芍薬をのせて、「左様なら」彼女は、軒先から駒の背に乗って、ひらりと、被衣にすがたを包んだの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...――白い薬」「ちょうどよい...   ――白い芍薬」「ちょうどよいの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...薬(しゃくやく)を抛(ほう)り捨て...   芍薬を抛り捨ての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...旅宿の小女に与えて来たというと、その処置にもうなずいて、「だが、吉岡のせがれ伝七郎とかいう者、あの薬を、手には取って見たろうな」「はい、お文を解く時」「そして」「そのまま突き戻しました」「枝の切り口は見なかったか」「べつに……」「何も、そこに眼をとめて、いわなかったか」「申しませんでした」石舟斎は、壁へいうように、「やはり会わんでよかった...   旅宿の小女に与えて来たというと、その処置にもうなずいて、「だが、吉岡のせがれ伝七郎とかいう者、あの芍薬を、手には取って見たろうな」「はい、お文を解く時」「そして」「そのまま突き戻しました」「枝の切り口は見なかったか」「べつに……」「何も、そこに眼をとめて、いわなかったか」「申しませんでした」石舟斎は、壁へいうように、「やはり会わんでよかったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...(……石舟斎が切った薬の枝の切り口と...   (……石舟斎が切った芍薬の枝の切り口との読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「芍」の読みかた

「芍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「芍」

「芍」の英語の意味


ランダム例文:
叔父様   心を動かされる   夢裡  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
調査中   去痰薬   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る