...僕は未だに「死者生者」は「芋粥」などの比ではないと思つてゐる...
芥川龍之介 「続文芸的な、余りに文芸的な」
...五十一暫く二人でお芋(さつ)を食べ乍ら喋舌る...
高濱虚子 「俳諧師」
...薩摩芋を強ゐられたには閉口した...
種田山頭火 「行乞記」
...――芋を拾へば芋粥を煮る...
種田山頭火 「其中日記」
...朝は芋をお茶受にして渋茶何杯でもすゝつた、昼も夜もまた、芋々芋々...
種田山頭火 「其中日記」
...芋女(いもじょ)出え出えの半人前の先生とは...
壺井栄 「二十四の瞳」
...畑で零余子(むかご)を採っていると突然大きな芋虫が目について頭から爪先(つまさき)までしびれ上がったといったような幼時の経験の印象が前後関係とは切り離されてはっきり残っているくらいである...
寺田寅彦 「自由画稿」
...大根や芋(いも)や人参(にんじん)をかついでる人が...
豊島与志雄 「金の目銀の目」
...後から兼次が鍬の先で芋の株を掘り起す...
長塚節 「芋掘り」
...芋を眺(なが)めていた...
夏目漱石 「坑夫」
...「芋銭先生は知つて居ます...
野口雨情 「小川芋銭先生と私」
...その日の男湯は芋を洗うほどの騒ぎで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...薩摩芋を辨當にし裸足の生徒は...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...竹川考へて湯どうふに芋入の白だし...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...殊(こと)に芋蟲(いもむし)が非常(ひじよう)に不興(ふきよう)げに見(み)えたので...
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」
...いつも焼芋が出て雑談になったのを覚えている...
三木清 「読書遍歴」
...へえ、芋んこみてえな、よごれたばさまが畑へえずり廻ってるだけだもの...
三好十郎 「おりき」
...芋ば食いてえてや...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
便利!手書き漢字入力検索