...頻々(ひんぴん)としてお君さんの手に落ちる艶書(えんしょ)のある事を心得ている...
芥川龍之介 「葱」
...」と上目づかいに、酒の呼吸(いき)を、ふっと吐いて、「学海説一雪紅楼夢(いっせつにこうろうむをとく)――待った、待った、第一の艶書を、あの娘(こ)に説かれては穏かでない...
泉鏡花 「薄紅梅」
...クッションの中に隠されていた艶書(えんしょ)の分量だ...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...島原の遊女が昵懇客(なじみきゃく)へおくる艶書の代筆までしたことがあった...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...これは過去一年間に五十嵐と細君との間に取り交はされた艶書の殼である...
高濱虚子 「俳諧師」
...艶書を通ずと雖も...
太宰治 「右大臣実朝」
...とにかく艶書などの御工夫もあれこれなさいました御様子で...
太宰治 「右大臣実朝」
...それはまだ母が勤め奉公時代に父と母との間に交された艶書(えんしょ)...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...艶書は父からのものが三通...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...袂(たもと)の中へいつの間(ま)にか入れられてあった艶書(えんしょ)の文句を思出した...
永井荷風 「寐顔」
...艶書は誰にも知られぬ間に縦横(たてよこ)きれぎれに細かく引裂(ひきさ)かれて江戸川の流に投げ棄(す)てられたのである...
永井荷風 「寐顔」
...中学生のよく書くやうな長々しい艶書を花子に手渡した...
永井荷風 「来訪者」
...兄は或上級生に艶書(ふみ)をつけられたと云って...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...艶書だけに一方からいうとはなはだ陳腐には相違ないが...
夏目漱石 「手紙」
...名前だけ借したとは何の事だい」「あすこの娘がハイカラで生意気だから艶書を送ったんです...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...いたずらに艶書(えんしょ)を送るなんて...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...中には真実籠(こ)めし艶書(えんしょ)を贈りて好(よ)き返事をと促すもあり...
福田英子 「妾の半生涯」
...自分達の艶書は未(ま)だ銭(ぜに)に成るには早いと独り苦笑した...
與謝野寛 「執達吏」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??