...黒繻子の帯の色艶やかに...
泉鏡花 「浮舟」
...裾を引いた艶やかな女の肢体や脂粉の香さへも一瞬に聯想される不思議な色気を持つた仕立物が...
武田麟太郎 「大凶の籤」
...少し斜(はす)に坐った艶やかさ...
田山花袋 「蒲団」
...赤や黄や紫や白や桃色の、艶やかな絹糸が、サファイアの指輪をはめたしなやかな白い指先に、やさしく戯れて、編台の上に、留針に刺されながら、単調だが微笑ましい模様を、形づくってゆく……...
豊島与志雄 「傷痕の背景」
...電燈の光をあびてる艶やかな髪の影に...
豊島与志雄 「道化役」
...青江の艶やかさが痛む程久能の眼にしみて...
豊田三郎 「リラの手紙」
...道行姿の艶やかな人形を...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...ちよいと見は綺麗にも艶やかにも映りますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...神々しくも艶やかなものでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...さすがに日ごろの艶やかさも撒き散らさないのが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お栄の艶やかな姿を押し包みそうにも見えるのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...艶やかであったらしくも考えられる...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...艶やかな夜桜ときらびやかな般若の舞姿を背から胸へ...
牧野信一 「夜の奇蹟」
...その目の光を艶やかにそっと微笑ませながら...
室生犀星 「蛾」
...艶やかに微笑っていた...
室生犀星 「みずうみ」
...艶やかな塗弓(ぬりゆみ)...
吉川英治 「日本名婦伝」
...なんとのう艶やかな気(け)はいがない...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...ひどく艶やかに照りかがやいた...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??