...乾枯(ひか)らびた色艶のわるい指頭(ゆびさき)を Fig. 1 に近づけられて扨(さ)て仰有(おっしゃ)った...
海野十三 「キド効果」
...いくら色艶(いろつや)がよくなったとて...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...色艶(いろつや)を省みずに...
高神覚昇 「般若心経講義」
...何か文章に色艶でもつけようというような潜在意識で...
戸坂潤 「読書法」
...かなり濃い色艶(いろつや)...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...美しい色艶を見せていた...
豊島与志雄 「女客一週間」
...目立って色艶が悪く...
豊島与志雄 「裸木」
...痩せた色艶の悪い子ではあるが...
豊島与志雄 「舞踏病」
...こんどは肉がおちて色艶がなく...
豊島与志雄 「南さんの恋人」
...その色艶(いろつや)に修飾を加えることが...
中里介山 「大菩薩峠」
...赤いといっても色艶(いろつや)うるわしく...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...表面はザラザラし、色艶が悪く、見た眼には汚いが、口造りといい、ビードロの流れといい、茶人なら飛びつくようなものである...
久生十蘭 「春の山」
...総監の方はだんだん顔の色艶が悪くなり...
久生十蘭 「魔都」
...その片割れである周子の色艶までに憤懣を起したりした...
牧野信一 「父の百ヶ日前後」
...色艶(いろつや)のよい愛嬌(あいけう)のある小肥りの...
宮地嘉六 「ある職工の手記」
...ほのかに明るい色艶をもつた女房らしい人が...
室生犀星 「故郷を辞す」
...色艶が余り好くなくって...
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 森鴎外訳 「家常茶飯」
...色艶(いろつや)の悪い顔にうかべた卑しい表情などを思い返すと...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
便利!手書き漢字入力検索