...艫(へさき)には須世理姫の乗つてゐる容子も...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...省三は艫(とも)へ腰をおろしたところであった...
田中貢太郎 「水郷異聞」
...船頭は十分に艫や竿を使ふことが出来なかつた...
田山録弥 「ある日の印旛沼」
...アキリュウス*舳艫直(すぐ)なる船の前...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...あれは苫舟(とまぶね)で艫(ろ)の音を聞きながら遠くに墨絵のやうな松の岸辺を見る景色でなくてはならぬ...
永井荷風 「黄昏の地中海」
...あの子は踊っているよ」見れば艫(とも)の方から...
中里介山 「大菩薩峠」
...以前の通りに艫先に腰かけていて...
中里介山 「大菩薩峠」
...杯を添へて艫(とも)のお燗番(かんばん)のところに返されました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...と言って艫(とも)へ立った...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...舳(へさき)にはナターシャとモローゾフ教授が坐り、艫(とも)には、博士が坐を占めた...
久生十蘭 「地底獣国」
...舟は艫のほうから先に落ちてゆく...
久生十蘭 「地底獣国」
...艫を漕ぎ、網を引き、魚を担ぐであらう...
牧野信一 「来年は何をするか」
...漁船や肥舟(こえぶね)は眠りを促すやうな艫(ろ)の音を立てた...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...発動機のある艫(とも)のほうは沈んでしまったのだろう...
山本周五郎 「青べか物語」
...一艘に一人づつ艫(とも)に腰かけて...
横瀬夜雨 「筑波ねのほとり」
...艫(とも)の方の友人は大抵僕の室へ来て船暈(せんうん)を逃れて居た...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...その舳艫(じくろ)を東へ東へ...
吉川英治 「私本太平記」
...艫(とも)へふり顧(かえ)って...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??