...殊に一人の老紳士などは舷梯を下りざまにふり返りながら...
芥川龍之介 「湖南の扇」
...筑後丸の舷梯に登る時にも...
芥川龍之介 「上海游記」
...幅の狭い舷梯(げんてい)を下(くだ)って行った...
芥川龍之介 「三つの窓」
...すると仲間の水兵が一人(ひとり)身軽に舷梯を登りながら...
芥川龍之介 「三つの窓」
...まっ先に舷梯(げんてい)を降りて行った...
有島武郎 「或る女」
...傘にかくれてこれも舷梯(げんてい)を消えて行ってしまった...
有島武郎 「或る女」
...葉子はそのいまいましい光景から目を移して舷梯(げんてい)のほうを見た...
有島武郎 「或る女」
...見送り人は一斉(いっせい)に帽子を脱いで舷梯のほうに集まって行った...
有島武郎 「或る女」
...そこから鉄板の舷梯が出ており...
石川欣一 「比島投降記」
...舷梯下に、汽艇がついたらしい...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...伯爵が最後に乗りこもうとして舷梯(はしご)に一足かけたとき...
海野十三 「恐竜島」
...彼が舷梯を駆下り...
海野十三 「地球発狂事件」
...舷梯が下ろされていて...
海野十三 「地球発狂事件」
...舷梯をとことこと登っていった...
海野十三 「地球発狂事件」
...艇が舷梯を離れるや否や...
海野十三(佐野昌一) 「南太平洋科學風土記」
...舷梯(げんてい)をよじて...
高浜虚子 「別府温泉」
...舷梯を降りて後向きに半身を沈め...
久生十蘭 「三界万霊塔」
...舷梯には、航海長の小川中佐が煙草をふかしながら、迎えに出ていた...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
便利!手書き漢字入力検索