...まあ致方(いたしかた)がございませぬ...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...私(わたくし)はそう御返答(ごへんじ)するより外(ほか)に致方(いたしかた)がないのでした...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...しかし過(す)ぎ去(さ)ったことは今更(いまさら)何(なん)とも致方(いたしかた)がない...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...必然的帰結であるから致方がない...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...何とも他に致方がないのである...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...致方(いたしかた)なく...
岩村透 「死体室」
...二回に亙(わた)る電気殺人の犯人として彼が睨(にら)まれたのも致方(いたしかた)ないことであった...
海野十三 「電気看板の神経」
...致方なくそれをペン畫のインキでなぞつて紹介することとした...
小穴隆一 「二つの繪」
...しかし勃々(ぼつぼつ)たる人間の欲情は致方(いたしかた)なく...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...女子はただ男子を慰藉(いしゃ)するためにのみこの世に存在するものと認められていたから致方(いたしかた)ない...
大隈重信 「婦人問題解決の急務」
...致方はないと云った様な御気の毒なわけで...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...円き頭ばかりは何とも致方無御座(いたしかたござなく)候間...
永井荷風 「榎物語」
...此迄 公儀にて御取結相成候御條約に京都の奧印を取候より外無致方儀と見据...
福澤諭吉 「御時務の儀に付申上候書付」
...雨の音でも聴いてゐるより致方もない...
北條民雄 「書けない原稿」
...しかしこれに堪へて行くより致方もないのだ...
北條民雄 「道化芝居」
...まずここは一場のオ話に止めておくより外致方はあるまい...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...実際なれば致方(いたしかた)無之候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...頭を下るよりほかに致方(いたしかた)がないのであります...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??