...この食べ物には臭味があるから、食べられない...
...彼女の足の臭味はかなりきつい...
...ゴミ捨て場から臭味が漂ってきた...
...部屋の臭味を消すために、芳香剤を使った...
...味は美味しいけど、臭味が強いから人に勧められない...
...少くともこの情熱以外に Herr und Knecht の臭味を帯びない友情のないことを信じている...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...感情家(センチメンタリスト)らしい臭味を擯けて...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...読経の臭味のある太声を張りあげた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...墓も人も金持の臭味がないでもなかつた...
種田山頭火 「松山日記」
...もちろんこの辺の名所にはすべて厭な臭味がついているようで...
徳田秋声 「蒼白い月」
...宗匠らしい臭味は少しもなかった...
徳田秋声 「挿話」
...その一種抜き難いマヤカシ物の臭味を結果したのである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...日本ではドイツ・アカデミー観念論の文化哲学的臭味を今日でもまだ完全には脱却していない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...従って例えば次のような道徳的俗物の臭味に対しては一々気を配っていることが出来ない...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...閣下と同主義同臭味の野村靖子は...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...名声のうちには常に無政府臭味があるものである...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...こうした臭味がない...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...その臭味がわかるまい...
二葉亭四迷 「浮雲」
...独逸人は独逸語の臭味がある...
二葉亭四迷 「エスペラントの話」
...しかしかういふ通信が保守臭味の露国人に一般に歓迎せらるゝのは事実である...
二葉亭四迷 「露都雑記」
...腸(はらわた)には古今以下の臭味深く染み込みて終に之を洗ひ去る事能はざりしなり...
正岡子規 「萬葉集卷十六」
...あの時に感ずる臭味が動物体の腐敗臭で...
森於菟 「屍体異変」
...就中(なかんづく)予はラフワエルの円形の中に描いたマドンナが毫(がう)も宗教臭味(しうみ)を帯びず...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索