...自今(じこん)如何(いか)やうな事があつても悪物喰などとは決して申すまじ...
薄田泣菫 「茶話」
...自今若芽薑一切禁止といふ事があつたので...
薄田泣菫 「茶話」
...「近日十津川郷人来二当寺領大滝村一懸レ札申云当村并花園村等吉野領十津川之内也仍令レ懸二此示之札一自今以後者可レ勤二十津川之公事一云々此条自由之次第不思議之事候」という書き出しで...
谷崎潤一郎 「覚海上人天狗になる事」
...自今(いまより)以後は異国人渡来候とも...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...各自今日一日のうちに犯した罪や...
ドストエーフスキイ 中山省三郎訳 「カラマゾフの兄弟」
...自今此市(このまち)に強て住まば...
長谷川時雨 「春宵戲語」
...供先にても口論仕不屆に候自今風俗相改かうとふと致し...
長谷川時雨 「凡愚姐御考」
...どん底にぶつかったところが――自今(いま)の世相から見て...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...自今以後とても、教育家がこの辺に心付かずして、ただ教育法の高尚なるを求め、国民の智徳の高さと文明の学理の高さと、ほぼ相(あい)当(あた)らしむべきの要を知らずして、今のままの方向に進みたらんには、国中ますます教師を生ずるのみにして、実業につく者なく、はじめにいえる如く、蚕を養うて蚕卵を生じ、その卵を孵化してまた卵を生じ、ついに養蚕の目的たる糸を見ざるに等しきの奇観を呈することあるべし...
福沢諭吉 「慶応義塾学生諸氏に告ぐ」
...自今都合次第にしたがい...
福沢諭吉 「慶応義塾学生諸氏に告ぐ」
...至二自今以後一可レ守二此状一也...
穂積陳重 「法窓夜話」
...自今と雖も若し嘗て余の行為にして彼女をいさゝかなりとも苦しましめしものありとせば...
宮本百合子 「「或る女」についてのノート」
...割愛自今付与子...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...すなわち自今なお日本の知識人の至難なりとする討究が...
柳田国男 「海上の道」
...太政官(だいじょうかん)の法令として――自今...
吉川英治 「親鸞」
...茲(ここ)に源空(げんくう)(法然上人)安元元年より浄土門を起す、老少ことごとく稼業を捨て、あまつさえ法外科五十余、之(こ)れに依って、自今、浄土念仏禁止せらる...
吉川英治 「親鸞」
...自今戒授伝律の職は一(いつ)に和尚に委(まか)すというような勅(ちょく)が下る...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...自今以後更に然ることを得ざれ」(前引...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??