例文・使い方一覧でみる「臥」の意味


スポンサーリンク

...われはかの木づくりの十字架の下にしたり...   われはかの木づくりの十字架の下に臥したりの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...其後も矢張その會堂に起して...   其後も矢張その會堂に起臥しての読み方
石川啄木 「赤痢」

...――雨(あめ)しきりに降(ふり)て(ね)る上(うへ)よりもり...   ――雨しきりに降て臥る上よりもりの読み方
泉鏡太郎 「飯坂ゆき」

...思ひ/\に足を出す、轉ぶ、寢入るもありしが、朝飯出づると共に、齊しく起上り、朝飯終りて、裸男一場の演説を爲して、首尾よく茲に解散せり...   思ひ/\に足を出す、臥轉ぶ、寢入るもありしが、朝飯出づると共に、齊しく起上り、朝飯終りて、裸男一場の演説を爲して、首尾よく茲に解散せりの読み方
大町桂月 「川越夜行記」

...して青草(せいそう)を握り...   臥して青草を握りの読み方
関寛 「関牧塲創業記事」

...寝台の上に仰(ぎょうが)したままいくら呼んでも揺っても眠っていた...   寝台の上に仰臥したままいくら呼んでも揺っても眠っていたの読み方
高村光太郎 「智恵子の半生」

...そこで一緒に十一娘の室へ帰って同じ榻(ねだい)に起して心ゆくばかり話しあった...   そこで一緒に十一娘の室へ帰って同じ榻に起臥して心ゆくばかり話しあったの読み方
蒲松齢 田中貢太郎訳 「封三娘」

...すっかり草(くたび)れてしまって...   すっかり草臥れてしまっての読み方
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「幻想」

...半日の行楽にやや草(くたび)れた足を曳(ひ)きずりながら...   半日の行楽にやや草臥れた足を曳きずりながらの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...折よく典竜老師が竜梅(がりゅうばい)の下で箒(ほうき)を使っていたのを見かけました...   折よく典竜老師が臥竜梅の下で箒を使っていたのを見かけましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...それは自分が心がけている竜梅の大木の下を...   それは自分が心がけている臥竜梅の大木の下をの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...おいよさんは時々朝からせることがある...   おいよさんは時々朝から臥せることがあるの読み方
長塚節 「隣室の客」

...冬の夜の深(ふ)けては氷の上に(ね)るより耐えられぬかも知れぬ...   冬の夜の深けては氷の上に臥るより耐えられぬかも知れぬの読み方
広津柳浪 「今戸心中」

...殊(こと)に病の牀にうちしてこのかた...   殊に病の牀にうち臥してこのかたの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...この下地窓の展望は先づ横しながら見てゐなければ...   この下地窓の展望は先づ横臥しながら見てゐなければの読み方
室生犀星 「帆の世界」

...錦霜軒の前の龍梅(がりょうばい)には...   錦霜軒の前の臥龍梅にはの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...「何じゃ」と横した重蔵は...   「何じゃ」と横臥した重蔵はの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...地圖で見れば其處より四五里の距離に在るらしい三河新城町につて其處の實家に病してゐるK――君を見舞ひ...   地圖で見れば其處より四五里の距離に在るらしい三河新城町につて其處の實家に病臥してゐるK――君を見舞ひの読み方
若山牧水 「鳳來寺紀行」

「臥」の読みかた

「臥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「臥」

「臥」の英語の意味

「臥なんとか」といえば?   「なんとか臥」の一覧  


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る