例文・使い方一覧でみる「臙」の意味


スポンサーリンク

...何も脂(えんじ)をぼかしたのではない...   何も臙脂をぼかしたのではないの読み方
芥川龍之介 「好色」

...脂(えんじ)紫(むらさき)あかあかと...   臙脂紫あかあかとの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...脂(べに)を持っておいで」女(むすめ)が脂を持って来ると...   臙脂を持っておいで」女が臙脂を持って来るとの読み方
田中貢太郎 「蠅供養」

...夜脂を煮て原稾用罫帋を摺ること四五帖なり...   夜臙脂を煮て原稾用罫帋を摺ること四五帖なりの読み方
永井荷風 「断腸亭日乗」

...仄(ほのか)に脂の隈取(くまどり)をなせるは正に佳人の爪紅(つまべに)を施したるに譬ふべし...   仄に臙脂の隈取をなせるは正に佳人の爪紅を施したるに譬ふべしの読み方
永井荷風 「来青花」

...脂屋などと肩をならべ堺十人衆の中座にすわり...   臙脂屋などと肩をならべ堺十人衆の中座にすわりの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...脂(えんじ)の入った滝縞のお召に古金襴の丸帯をしめ...   臙脂の入った滝縞のお召に古金襴の丸帯をしめの読み方
久生十蘭 「予言」

...夕風が蒔(ま)き敷く紅葉のいろいろと、遠い渡殿(わたどの)に敷かれた錦(にしき)の濃淡と、どれがどれとも見分けられない庭のほうに、美しい貴族の家の子などが、白橡(しろつるばみ)、脂(えんじ)、赤紫などの上着を着て、ほんの額だけにみずらを結い、短い曲をほのかに舞って紅葉の木蔭(こかげ)へはいって行く、こんなことが夜の闇(やみ)に消されてしまうかと惜しまれた...   夕風が蒔き敷く紅葉のいろいろと、遠い渡殿に敷かれた錦の濃淡と、どれがどれとも見分けられない庭のほうに、美しい貴族の家の子などが、白橡、臙脂、赤紫などの上着を着て、ほんの額だけにみずらを結い、短い曲をほのかに舞って紅葉の木蔭へはいって行く、こんなことが夜の闇に消されてしまうかと惜しまれたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...黒の上着の下から脂(えんじ)...   黒の上着の下から臙脂の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...童女は脂(えんじ)の色の汗袗(かざみ)に...   童女は臙脂の色の汗袗にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...つましい経済では白粉や脂はかなり贅沢につくし...   つましい経済では白粉や臙脂はかなり贅沢につくしの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...その脂(えんじ)色の薄ぼけた頬から...   その臙脂色の薄ぼけた頬からの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...(十一月廿八日)彼南(ペナン)脂(ゑんじ)の中に濃(こい)い橄欖(オリイブ)を鮮かに交へた珍しい曙光(しよくわう)を浴びた我船(わがふね)は徐徐(じよじよ)とマラツカ海峡の西の出口ペナン島の港に入(はひ)つた...   彼南臙脂の中に濃い橄欖を鮮かに交へた珍しい曙光を浴びた我船は徐徐とマラツカ海峡の西の出口ペナン島の港に入つたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...見ている間に脂(えんじ)色のあぶらを泥濘(ぬかる)みにひろげ...   見ている間に臙脂色のあぶらを泥濘みにひろげの読み方
吉川英治 「篝火の女」

...大田町には脂組...   大田町には臙脂組の読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

...入念に黛(まゆずみ)や脂(べに)をあらためてから立った...   入念に黛や臙脂をあらためてから立ったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...だから十人衆の会所のうちでも能登屋(のとや)とか脂屋(えんじや)とかいう古老は別格としても...   だから十人衆の会所のうちでも能登屋とか臙脂屋とかいう古老は別格としてもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...娘の朱実に劣らない脂(べに)を紅々(あかあか)と溶かしている唇...   娘の朱実に劣らない臙脂を紅々と溶かしている唇の読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「臙」の読みかた

「臙」の書き方・書き順

いろんなフォントで「臙」

「臙なんとか」といえば?  


ランダム例文:
南殿   後退   はなし手  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
固定電話   緊急安全確保   体脂肪率  

スポンサーリンク

トップへ戻る