例文・使い方一覧でみる「臘」の意味


スポンサーリンク

...いにしへの希羅馬時代にのみ眼を注ぎたりしが...   いにしへの希臘羅馬時代にのみ眼を注ぎたりしがの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...さきの希の美人の俤(おもかげ)を認めき...   さきの希臘の美人の俤を認めきの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...最初の希国民が...   最初の希臘国民がの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...彼は総ての希古代の人文は...   彼は総ての希臘古代の人文はの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...(ロ)夏と冬との交代 希神話に曰く...   夏と冬との交代 希臘神話に曰くの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...海島国の希民族と...   海島国の希臘民族との読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...パンドーラは即ち希のエヴァなり...   パンドーラは即ち希臘のエヴァなりの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...希(ギリシャ)に伝わり...   希臘に伝わりの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...苟くも欧洲芸術の淵源たる希的精神の真髄を会得したものは...   苟くも欧洲芸術の淵源たる希臘的精神の真髄を会得したものはの読み方
谷崎潤一郎 「金色の死」

...既にして希古文學の復活...   既にして希臘古文學の復活の読み方
内藤湖南 「學變臆説」

...その前には透(す)き徹(とお)るような梅(ろうばい)が活(い)けてあったのだそうだ...   その前には透き徹るような臘梅が活けてあったのだそうだの読み方
夏目漱石 「永日小品」

...裸体は希(ギリシャ)、羅馬(ローマ)の遺風が文芸復興時代の淫靡(いんび)の風(ふう)に誘われてから流行(はや)りだしたもので、希人や、羅馬人は平常(ふだん)から裸体を見做(みな)れていたのだから、これをもって風教上の利害の関係があるなどとは毫(ごう)も思い及ばなかったのだろうが北欧は寒い所だ...   裸体は希臘、羅馬の遺風が文芸復興時代の淫靡の風に誘われてから流行りだしたもので、希臘人や、羅馬人は平常から裸体を見做れていたのだから、これをもって風教上の利害の関係があるなどとは毫も思い及ばなかったのだろうが北欧は寒い所だの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...古代希の昔から一貫して...   古代希臘の昔から一貫しての読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...古代希(ギリシャ)の詩界に於ける...   古代希臘の詩界に於けるの読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...新しきものは歐羅巴から渡り即ち希から發して東西に傳播したものが...   新しきものは歐羅巴から渡り即ち希臘から發して東西に傳播したものがの読み方
原勝郎 「鞦韆考」

...したがって『隋書』に〈真国(カンボジア)に浮胡魚あり...   したがって『隋書』に〈真臘国に浮胡魚ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...文化十一年の元旦は月願済の湯治日限の内であつた...   文化十一年の元旦は臘月願済の湯治日限の内であつたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...大刀疵(たちきず)がいくらもある色(ろいろ)の業物(わざもの)が腰へ反(そ)り返ッている...   大刀疵がいくらもある臘色の業物が腰へ反り返ッているの読み方
山田美妙 「武蔵野」

「臘」の読みかた

「臘」の書き方・書き順

いろんなフォントで「臘」

「臘なんとか」といえば?   「なんとか臘」の一覧  


ランダム例文:
揚げもの   栄ゆ   慣性の法則  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   原点回帰   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る