例文・使い方一覧でみる「膳」の意味


スポンサーリンク

...布巾(ふきん)をかけたおも出ている...   布巾をかけたお膳も出ているの読み方
江戸川乱歩 「接吻」

...机の前にも据えてくれ...   机の前に膳も据えてくれの読み方
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」

...特に教科書の内容に関する一切の立ての任に当る方々の考慮を煩わしたいと思う次第である...   特に教科書の内容に関する一切の膳立ての任に当る方々の考慮を煩わしたいと思う次第であるの読み方
寺田寅彦 「マーカス・ショーとレビュー式教育」

...主は自分が主人役になって酒肴を開かせました...   主膳は自分が主人役になって酒肴を開かせましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...やはり神尾主でありました...   やはり神尾主膳でありましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...主のやりそうなことであると思いました...   主膳のやりそうなことであると思いましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...神尾主はさながら絵に見る悪鬼の形相(ぎょうそう)です...   神尾主膳はさながら絵に見る悪鬼の形相ですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...それと気がついて主が土蔵の方を見やると...   それと気がついて主膳が土蔵の方を見やるとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そこで、メリケンとか、南京とかいう者共が、こんな軽薄な競技を日本に流行させて、日本の国粋をけがす手段ではないか、なんぞと主も、がらになくそぞろ憂国の念を感じてきたもののようです...   そこで、メリケンとか、南京とかいう者共が、こんな軽薄な競技を日本に流行させて、日本の国粋をけがす手段ではないか、なんぞと主膳も、がらになくそぞろ憂国の念を感じてきたもののようですの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...三井、阪本、大津、所(ぜぜ)、瀬田の唐橋(からはし)と石山寺が、盆景の細工のように鮮かに点綴(てんてい)されている...   三井、阪本、大津、膳所、瀬田の唐橋と石山寺が、盆景の細工のように鮮かに点綴されているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...手順よくが運び出されるのです...   手順よく膳が運び出されるのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...蔭のおぢやないの?」蔭といふのは...   蔭膳のお膳ぢやないの?」蔭膳といふのはの読み方
牧野信一 「鏡地獄」

...その剥(は)げた薄(うす)い(ぜん)には干(ほ)した川魚を煮(に)た椀(わん)と幾片(いくへん)かの酸(す)えた塩漬(しおづ)けの胡瓜(きゅうり)を載(の)せていた...   その剥げた薄い膳には干した川魚を煮た椀と幾片かの酸えた塩漬けの胡瓜を載せていたの読み方
宮沢賢治 「泉ある家」

...長火鉢の傍にそろった四つのは至極淋しいもので「鰤」の照焼に...   長火鉢の傍にそろった四つの膳は至極淋しいもので「鰤」の照焼にの読み方
宮本百合子 「栄蔵の死」

...大にしては箪笥や棚の類から机、箱、の類に渡り、小にしては手廻りものや文房の諸具に至るまで見るべき作がはなはだ多い...   大にしては箪笥や棚の類から机、箱、膳の類に渡り、小にしては手廻りものや文房の諸具に至るまで見るべき作がはなはだ多いの読み方
柳宗悦 「工藝の道」

...その八帖にはもうが出てい...   その八帖にはもう膳が出ていの読み方
山本周五郎 「五瓣の椿」

...「主か...   「主膳かの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「よし」と、谷大は、以後、時期攻口など、万端ぬかりなく諜(しめ)しあわせて、或る夜、尖兵(せんぺい)一千余人、中村五郎の手引のもとに、三木川の対岸の崖からよじのぼり、首尾よく城壁のうちへ送りこんだ...   「よし」と、谷大膳は、以後、時期攻口など、万端ぬかりなく諜しあわせて、或る夜、尖兵一千余人、中村五郎の手引のもとに、三木川の対岸の崖からよじのぼり、首尾よく城壁のうちへ送りこんだの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「膳」の読みかた

「膳」の書き方・書き順

いろんなフォントで「膳」

「膳」の英語の意味

「膳なんとか」といえば?   「なんとか膳」の一覧  


ランダム例文:
行方不明   自生   沽却  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
持効性注射剤   軍国主義   存立危機事態  

スポンサーリンク

トップへ戻る