例文・使い方一覧でみる「膩」の意味


スポンサーリンク

...うすく膚(あぶら)をためてゐる――その膝がわかつたのだ...   うすく膚膩をためてゐる――その膝がわかつたのだの読み方
芥川龍之介 「世之助の話」

...(あぶら)ぎつた...   膩ぎつたの読み方
石川啄木 「刑余の叔父」

...袷の袖で狹い額に滲んだ汗(あぶらあせ)を拭いた...   袷の袖で狹い額に滲んだ膩汗を拭いたの読み方
石川啄木 「葉書」

...袷の袖で狭い額に滲(にじ)んだ汗(あぶらあせ)を拭いた...   袷の袖で狭い額に滲んだ膩汗を拭いたの読み方
石川啄木 「葉書」

...前にゐた幾人の女中の汗やら髮の(あぶら)やらが浸みてるけれども...   前にゐた幾人の女中の汗やら髮の膩やらが浸みてるけれどもの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...鼻(はなあぶら)を引(ひ)いた――とある...   鼻膩を引いた――とあるの読み方
泉鏡太郎 「怪力」

...垢(くに)はそそけて螺形(にしがた)にすぢりぬ...   垢膩はそそけて螺形にすぢりぬの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...肉(あぶらみ)の膂肉(そじし)は厭に灰じろみ...   膩肉の膂肉は厭に灰じろみの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...ほほけ立つ埃まみれに肉(あぶらみ)の熱(ほと)ぼる腫(むく)み...   ほほけ立つ埃まみれに膩肉の熱ぼる腫みの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...皮肉(ひにく)の間(あひだ)が(あぶら)が乗つて一番うまいものなんです...   皮肉の間が膩が乗つて一番うまいものなんですの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...むつちりと(あぶら)が乗つた妖艶さは...   むつちりと膩が乗つた妖艶さはの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...――かくして烏瓜は身うちに日に日に(あぶら)が乗つて来るにつけて...   ――かくして烏瓜は身うちに日に日に膩が乗つて来るにつけての読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...白い下から紅(あか)みがさしている木村さんの皮膚にはつやつやとした潤(うるお)いと味(じみ)があるのに...   白い下から紅みがさしている木村さんの皮膚にはつやつやとした潤いと膩味があるのにの読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...白(はくじ)を盛る――そんな言葉も浮かぶ...   白膩を盛る――そんな言葉も浮かぶの読み方
外村繁 「澪標」

...(なめら)かである...   膩かであるの読み方
外村繁 「澪標」

...の多い女の肉をあさり求めた...   膩の多い女の肉をあさり求めたの読み方
平出修 「瘢痕」

...人の(あぶら)を吹き荒す風で手足の皹(ひび)が痛いと云つて...   人の膩を吹き荒す風で手足の皹が痛いと云つての読み方
平出修 「夜烏」

...領(えり)や肘はいつも垢(こうじ)に汚(けが)れている...   領や肘はいつも垢膩に汚れているの読み方
森鴎外 「魚玄機」

「膩」の読みかた

「膩」の書き方・書き順

いろんなフォントで「膩」


ランダム例文:
祭主   増える   木沓  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   国勢調査   無電柱化  

スポンサーリンク

トップへ戻る