例文・使い方一覧でみる「腰高」の意味


スポンサーリンク

...家は腰高(こしだか)の塗骨(ぬりぼね)障子を境にして居間(いま)と台所との二間(ふたま)のみなれど竹の濡縁(ぬれえん)の外(そと)には聊(ささや)かなる小庭ありと覚しく...   家は腰高の塗骨障子を境にして居間と台所との二間のみなれど竹の濡縁の外には聊かなる小庭ありと覚しくの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...一枚立てきられた腰高障子には大きな蝋燭(ろうそく)の絵がある茶店の中に...   一枚立てきられた腰高障子には大きな蝋燭の絵がある茶店の中にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...腰高障子に釜前(かままへ)の火がほのかに射して居りました...   腰高障子に釜前の火がほのかに射して居りましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「此方は開いて居たんだね」東の方は腰高窓...   「此方は開いて居たんだね」東の方は腰高窓の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...尤(もつと)も南側には一間の腰高窓がありましたが...   尤も南側には一間の腰高窓がありましたがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...僅かに左手にある一間の腰高窓が...   僅かに左手にある一間の腰高窓がの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...南側は腰高窓、天氣さへよければ、藥の乾燥のために此處は大概開けて置く樣子ですが、此處から飛び出すにしては、少し窓が高過ぎて、八つの女の子と六つの男の子では無理です...   南側は腰高窓、天氣さへよければ、藥の乾燥のために此處は大概開けて置く樣子ですが、此處から飛び出すにしては、少し窓が高過ぎて、八つの女の子と六つの男の子では無理ですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...其處には一間ほどの腰高窓があつて...   其處には一間ほどの腰高窓があつての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...白紙を敷いた腰高の菓子器の上に物々しくも供へてあるのです...   白紙を敷いた腰高の菓子器の上に物々しくも供へてあるのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...平次は腰高窓の戸に近づいて...   平次は腰高窓の戸に近づいての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...白砂糖の腰高折と目録包みが校長の前へ出された...   白砂糖の腰高折と目録包みが校長の前へ出されたの読み方
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」

...腰高な机と椅子が一つ...   腰高な机と椅子が一つの読み方
林芙美子 「浮雲」

...中国風な腰高の椅子に腰をおろした...   中国風な腰高の椅子に腰をおろしたの読み方
林芙美子 「浮雲」

...番茶を」「頂きます」腰高障子のガラス越しに...   番茶を」「頂きます」腰高障子のガラス越しにの読み方
火野葦平 「花と龍」

...腰高になって、そして伏すように手を突いて云うのであった...   腰高になって、そして伏すように手を突いて云うのであったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...北側の窓は、腰高だつたから、坐つてゐると青空と、眼近かの火見櫓が見ゆるだけだつた...   北側の窓は、腰高だつたから、坐つてゐると青空と、眼近かの火見櫓が見ゆるだけだつたの読み方
牧野信一 「鏡地獄」

...豆腐屋の腰高障子に...   豆腐屋の腰高障子にの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...腰高障子をひきあけて中へとびこんだが...   腰高障子をひきあけて中へとびこんだがの読み方
山本周五郎 「新潮記」

「腰高」の読みかた

「腰高」の書き方・書き順

いろんなフォントで「腰高」


ランダム例文:
船が進む   底物   不立文字  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
覆面調査   急上昇   走馬灯  

スポンサーリンク

トップへ戻る