...腕首を捻挫してしまった...
...故障した時計の腕首を交換する...
...警察に逮捕された犯罪者の腕首に手錠がかかった...
...テニスのスイングには腕首の使い方が重要だ...
...弓道では正しい腕首の使い方が習得できる...
...稚い正義観でそれがあるとするならば――しかし彼は高城の若々しい頬や色艶の良い腕首を眺め廻した...
梅崎春生 「日の果て」
...若い男の腕首を放さない...
海野十三 「暗号の役割」
...何をなさるのです」耳許(みみもと)で叱(しか)り咎(とが)めるような声がするとともに右の腕首をぐいと捉(つか)んだ者があった...
田中貢太郎 「白っぽい洋服」
...出してもらおうか」道太は東京を立つ時から繃帯をしていた腕首のところが昨日飲みすぎた酒で少し痛みだしていたので...
徳田秋声 「挿話」
...来いッ」喜三郎にピタリと腕首を掴(つか)まれると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自身の武骨な時計を脱して妻の腕首にしつかり巻きつけ...
牧野信一 「川蒸気は昔のまゝ」
...左手にて右の腕首を肘(ひじ)との中ほどを握り...
三木竹二 「両座の「山門」評」
...猿の腕首を掴んで...
ジユウル・クラルテエ Jules Clarete 森林太郎訳 「猿」
...そして(少女(おとめ)の手弱(たよわ)に似ず)腕首が大層太く...
山田美妙 「武蔵野」
...その腕首を引ッつかんでくれると...
吉川英治 「江戸三国志」
...いきなりかれの腕首に斬りつけましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
...暗(やみ)の中から伊兵衛の腕首をつかんだ...
吉川英治 「江戸三国志」
...むんずと咲耶子の腕首(うでくび)をつかんだ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...捉えていた小さい腕首を離しながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...生(う)ブ毛の光る腕首には...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その腕首を捕えて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...おまけに人の腕首をねじつけて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その腕首(うでくび)はもう相手にねばり強くつかまれていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索