...早くもその男の脾腹(ひばら)を斜めに...
芥川龍之介 「偸盗」
...木村の手を持ち添えて自分の脾腹(ひばら)を押えさして...
有島武郎 「或る女」
...疾駆われ見てありぬ四月の晨(あした)とある農家の厩口(うまやぐち)より曳出さるる三歳駒を馬のにほひは咽喉(のど)をくすぐり愛撫求むる繁き足蹈(あしぶみ)くうを打つ尾のみだれ美し若者は早鞍置かぬ背にそれよ玉揺(たまゆら)わが目の前を脾腹光りてつと駆去りぬ遠嘶(とほいなゝき)のふた声みこゑまだ伸びきらぬ穂麦の末にわれ見送りぬ四月の晨...
伊東静雄 「詩集夏花」
...倒れたところを脾腹(ひばら)をけられ...
ハーバート・ジョージ・ウエルズ 海野十三訳 「透明人間」
...相手の脾腹めがけて...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...青竜王の脾腹(ひばら)をドンと蹴った...
海野十三 「恐怖の口笛」
...運わるく脾腹(ひばら)をうったものらしかった...
海野十三 「爆薬の花籠」
...小金吾そのかわりはてたすがたは――」「……」しかしことばもなく脾腹(ひばら)をおさえたまま...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...脾腹(ひばら)にはいった...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...腰を刺されて体の崩れた渡辺の脾腹(ひばら)を十分に斬った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...不意にひらめいた細手な短刀が日本左衛門の脾腹(ひばら)へと走ったのを...
吉川英治 「江戸三国志」
...彼の脾腹(ひばら)を木剣の尖(さき)でドンと衝き当てたので...
吉川英治 「剣難女難」
...左右から脾腹(ひばら)に短剣を加え...
吉川英治 「三国志」
...脾腹(ひばら)を蹴られて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...森啓之助の脾腹(ひばら)を当て...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...なお身を跳ばしてかかる脾腹(ひばら)をのぞんで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...ばばの脾腹(ひばら)を蹴とばした...
吉川英治 「宮本武蔵」
...新七の脾腹(ひばら)へ刺しとおした...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索