例文・使い方一覧でみる「脇」の意味


スポンサーリンク

...そうしたら堂がお嬢さんを連れて散歩にやってきた...   そうしたら堂脇がお嬢さんを連れて散歩にやってきたの読み方
有島武郎 「ドモ又の死」

...お嬢さんはこんなふうに歩いてそうして俺の(わき)に突っ立って画を描くのをじっと見ていたっけが...   お嬢さんはこんなふうに歩いてそうして俺の脇に突っ立って画を描くのをじっと見ていたっけがの読み方
有島武郎 「ドモ又の死」

...両に手をかわれ...   両脇に手をかわれの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」

...ベルリンの美術館などの入口のの壁面に数寸角の金属板が蝋燭立(ろうそくたて)かなんかのように飛出しているのを何かと思ったら...   ベルリンの美術館などの入口の脇の壁面に数寸角の金属板が蝋燭立かなんかのように飛出しているのを何かと思ったらの読み方
寺田寅彦 「喫煙四十年」

...息にもたれて坐っていた...   脇息にもたれて坐っていたの読み方
豊島与志雄 「早春」

...竜之助は差(わきざし)に手をかけて手練(しゅれん)の抜打ち...   竜之助は脇差に手をかけて手練の抜打ちの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...息(きょうそく)に凭(もた)れて...   脇息に凭れての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...茣蓙を丸めて小に...   茣蓙を丸めて小脇にの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...差を抜いて身構えた...   脇差を抜いて身構えたの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...これが田一松斎と...   これが脇田一松斎との読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...第一の竹内、第二の森は、茶山が「いづかたも無事に候、宜御申可被下候」と云つてゐる...   第一の竹内、第二の森脇は、茶山が「いづかたも無事に候、宜御申可被下候」と云つてゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...およそ夜半じぶんであったろう、突然どこかで烈しい物音が起こり、人の悲鳴が聞えたので、右衛門はがばとはね起き、差を取り、行燈(あんどん)の掩(おお)いをはねて、「なにごとだ、なんだ」と叫んだ...   およそ夜半じぶんであったろう、突然どこかで烈しい物音が起こり、人の悲鳴が聞えたので、右衛門はがばとはね起き、脇差を取り、行燈の掩いをはねて、「なにごとだ、なんだ」と叫んだの読み方
山本周五郎 「思い違い物語」

...大川口に面した門のに番所がある...   大川口に面した門の脇に番所があるの読み方
山本周五郎 「さぶ」

...十一の二「無沙汰をして済まなかった」とさぶが包みをへ置いて云った...   十一の二「無沙汰をして済まなかった」とさぶが包みを脇へ置いて云ったの読み方
山本周五郎 「さぶ」

...私はいま」かず子は鞘(さや)ごとかいこんでいた差を...   私はいま」かず子は鞘ごとかいこんでいた脇差をの読み方
山本周五郎 「失蝶記」

...から眺めていた...   脇から眺めていたの読み方
山本周五郎 「夕靄の中」

...市(いち)小姓の坂甚内(わきざかじんない)や片桐助作(かたぎりすけさく)や石田佐吉(いしださきち)など...   市小姓の脇坂甚内や片桐助作や石田佐吉などの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...大きな火桶と息(きょうそく)をわきに置き...   大きな火桶と脇息をわきに置きの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「脇」の読みかた

「脇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「脇」

「脇」の英語の意味

「脇なんとか」といえば?   「なんとか脇」の一覧  


ランダム例文:
アルハンブラ   具有する   板子  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る