例文・使い方一覧でみる「脇」の意味


スポンサーリンク

...大日本地震史料によれば安永八年十月一日辛亥大隅國櫻島前夜より鳴動し地震ふこと強く、是日山巓兩中の地爆裂して火を噴き砂石泥土を迸流し山麓の諸里落是が爲めに蕩盡せられ人畜の死傷せるもの夥し是時島の近海に新嶼を生ぜり、後名けて安永島と謂ふとあり、當時の地變に死者合計百四十八人(内男八十二人、女六十六人)を出せり、梅園拾遺には今年(安永己亥)九月廿九日の夜より翌十月朔日南に當て雷の如くして雷にあらず(云  云)櫻島の南北端より火起り(乃  至)去年以來伊豆大島なども燒くる由沙汰せりとあり、又地理纂考には文明七年八月十五日野尻村の上より火を發し砂石を雨らし此邊凡て燃石なりとあり、是等の記事により察するに、安永八年の大噴火は新月の時に起り、文明七年及び今回の破裂は共に滿月の頃に起れり、而して安永及び文明の地變は共に北々東より南々西に走れる地盤の弱線即ち霧島火山脈の方向に活動を逞うしたるものの如く、主として災害を蒙りたるは北岸にては高免(コウメン)、白濱、南岸にては野尻、持木、湯之、古里、の諸部落なりしが、今回の變災は西々北より東々南の方向に走れる弱線に沿ひ暴威を振ひたるものの如く、新噴火口の位置を連結すれば正に此方向に一致し、又鹿兒島市及び其西北伊集院方面が地震最も強烈なりし事實に徴するも思半ばに過ぐるものあり、從て櫻島西岸に於て最も慘害を蒙りたるは横山、赤水、小池、赤生原、調練場の諸部落にして、東南岸に於て最も慘怛たる状況を呈せるは瀬戸、、有の諸部落なりとす...   大日本地震史料によれば安永八年十月一日辛亥大隅國櫻島前夜より鳴動し地震ふこと強く、是日山巓兩中の地爆裂して火を噴き砂石泥土を迸流し山麓の諸里落是が爲めに蕩盡せられ人畜の死傷せるもの夥し是時島の近海に新嶼を生ぜり、後名けて安永島と謂ふとあり、當時の地變に死者合計百四十八人を出せり、梅園拾遺には今年九月廿九日の夜より翌十月朔日南に當て雷の如くして雷にあらず櫻島の南北端より火起り去年以來伊豆大島なども燒くる由沙汰せりとあり、又地理纂考には文明七年八月十五日野尻村の上より火を發し砂石を雨らし此邊凡て燃石なりとあり、是等の記事により察するに、安永八年の大噴火は新月の時に起り、文明七年及び今回の破裂は共に滿月の頃に起れり、而して安永及び文明の地變は共に北々東より南々西に走れる地盤の弱線即ち霧島火山脈の方向に活動を逞うしたるものの如く、主として災害を蒙りたるは北岸にては高免、白濱、南岸にては野尻、持木、湯之、古里、の諸部落なりしが、今回の變災は西々北より東々南の方向に走れる弱線に沿ひ暴威を振ひたるものの如く、新噴火口の位置を連結すれば正に此方向に一致し、又鹿兒島市及び其西北伊集院方面が地震最も強烈なりし事實に徴するも思半ばに過ぐるものあり、從て櫻島西岸に於て最も慘害を蒙りたるは横山、赤水、小池、赤生原、調練場の諸部落にして、東南岸に於て最も慘怛たる状況を呈せるは瀬戸、脇、有の諸部落なりとすの読み方
石川成章 「櫻島噴火の概況」

...ちょっとこわがる二人を両(りょうわき)に抱(かか)え...   ちょっとこわがる二人を両脇に抱えの読み方
海野十三 「ふしぎ国探検」

...軽々と小に抱え...   軽々と小脇に抱えの読み方
江戸川乱歩 「吸血鬼」

...父は目もふらずに前方を視つめ...   父は脇目もふらずに前方を視つめの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...差の切先(きっさき)を調べて見ると肉には触れている...   脇差の切先を調べて見ると肉には触れているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...大きな笊(ざる)を小に抱(か)い込んで帰って来た...   大きな笊を小脇に抱い込んで帰って来たの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...安物の差をうんと買い集めようかと思うが...   安物の脇差をうんと買い集めようかと思うがの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...日頃傍を離さなかつたらしい差が鞘(さや)のまゝと...   日頃傍を離さなかつたらしい脇差が鞘のまゝとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...そしてビアンションが彼のにいた...   そしてビアンションが彼の脇にいたの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...窓(わきまど)から...   脇窓からの読み方
久生十蘭 「あなたも私も」

...とっさにこの字がこう書けるなんざあ」から覗き込むようにしてしきりに感心していた今松は...   とっさにこの字がこう書けるなんざあ」脇から覗き込むようにしてしきりに感心していた今松はの読み方
正岡容 「寄席」

...かごに引き添って...   かご脇に引き添っての読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...松王二度目の出よりは師の腹ありてよし...   松王二度目の出よりは脇師の腹ありてよしの読み方
三木竹二 「両座の「山門」評」

...息(きょうそく)の上に帳を置いて...   脇息の上に帳を置いての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...じゃあちょっと手を貸して」男はひょろひょろとへどき...   じゃあちょっと手を貸して」男はひょろひょろと脇へどきの読み方
山本周五郎 「五瓣の椿」

...「ふざけるなッ」と権右衛門も差を抜き合せたが...   「ふざけるなッ」と権右衛門も脇差を抜き合せたがの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...小姓組にある坂隼人(わきざかはやと)は...   小姓組にある脇坂隼人はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...鮫柄(さめづか)の小差を一つ横たえて...   鮫柄の小脇差を一つ横たえての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「脇」の読みかた

「脇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「脇」

「脇」の英語の意味

「脇なんとか」といえば?   「なんとか脇」の一覧  


ランダム例文:
割り算   詠ずる   睨み付ける  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
加害者   星間塵   違憲状態  

スポンサーリンク

トップへ戻る